検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<軍>の中国史 講談社現代新書 2409

著者名 澁谷 由里/著
著者名ヨミ シブタニ ユリ
出版者 講談社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111480644一般図書392//開架通常貸出在庫 
2 中央1217244936一般図書392.2/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
392.22 392.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111004510
書誌種別 図書(和書)
著者名 澁谷 由里/著
著者名ヨミ シブタニ ユリ
出版者 講談社
出版年月 2017.1
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288409-9
分類記号 392.22
タイトル <軍>の中国史 講談社現代新書 2409
書名ヨミ グン ノ チュウゴクシ
内容紹介 中国では軍隊がいかに形成され、どのような性格をあたえられてきたのか。軍事を核とする中国の歴史、そこから派生する政治・社会・経済上の諸問題を論じる。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。帝京大学文学部教授。博士(文学)。専攻は中国近現代史。著書に「馬賊で見る「満洲」」など。
件名1 中国-国防-歴史

(他の紹介)内容紹介 “軍”がわかれば中国がわかる。“軍”と“政”―4000年の葛藤の歴史が暴き出す、赤裸々な中国の姿!!
(他の紹介)目次 第1章 古代中世における「兵・財・民」(「兵農一致」のジレンマ
「兵農分離」という出口
府兵制とその挫折)
第2章 近世の新潮流(北宋時代の特色
遼から金へ、北宋から南宋へ
モンゴルがもたらしたもの
明代の衛所制
清代の八旗制度)
第3章 近代「軍」のめばえ(白蓮教徒の乱
太平天国の乱
洋務運動
日清戦争
袁世凱の擡頭)
第4章 民国時代の試行錯誤(「軍閥」としての袁世凱
袁世凱の没後(一九一六年以降)
第一次大戦参戦問題と国政の空転
「かね」でかわれた大総統位
「基督将軍」馮(ふう)玉祥
「軍閥」時代のおわり)
第5章 人民共和国への道(国民革命軍
共産党の軍隊)
(他の紹介)著者紹介 澁谷 由里
 京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。富山大学人文学部教授を経て、帝京大学文学部教授。専門は中国近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。