検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モノのはじまりえほん 日本人なら知っておきたい!

著者名 荒俣 宏/監修
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ
出版者 日本図書センター
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520830738児童図書031//開架-児童通常貸出在庫 
2 鹿浜0920609682児童図書03//開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 興本1020667596児童図書03//開架-児童通常貸出在庫 
4 伊興1120513880児童図書384//開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222493973児童図書031/モ/開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222683409児童図書C031/モ/閉架-調べ通常貸出在庫 
7 新田1620391019児童図書03//参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒俣 宏 ふわ こういちろう
2017
031.4 031.4
事物起源

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111006773
書誌種別 図書(児童)
著者名 荒俣 宏/監修   ふわ こういちろう/イラスト
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ フワ コウイチロウ
出版者 日本図書センター
出版年月 2017.1
ページ数 79p
大きさ 21cm
ISBN 4-284-20399-9
分類記号 031.4
タイトル モノのはじまりえほん 日本人なら知っておきたい!
書名ヨミ モノ ノ ハジマリ エホン
内容紹介 コンビニは最初、氷屋さんだった? アイスクリームをつくる機械は、ふつうの主婦が発明した? 人間の暮らし方を変えた「モノ」のはじまりを、イラストを使ってくわしく紹介。発明した人の努力や夢、運命の物語が満載。
件名1 事物起源

(他の紹介)内容紹介 テレビ・新聞でおなじみ!アラマタ先生!いろんなモノのはじまり教えて下さい!発明・発見!おどろきのストーリーが、歴史のおもしろさを伝えます!!
(他の紹介)目次 食べものと飲みもののはじめて(カレーライス―かんたん、おいしい!一家だんらんのエース
ポテトチップス―客のクレームが生みの親!? ほか)
くらしのはじめて(トイレ―数千年前からトイレは水洗式だった!
保育園・幼稚園―生まれはちがうけど、どちらも子どもが主人公! ほか)
あそびとスポーツのはじめて(サッカー・野球―ルールが決まって、サッカーも野球もはじまった!
花火―ふっくらまんまるのうち上げ花火は、日本の十八番! ほか)
きかいのはじめて(自動販売機―グリコのおまけが、映画だった!?かわりだねマシーン大行進!
テレビ―日本最初のテレビに映ったのは、「イ・ロ・ハ」の「イ」? ほか)
モノとコトをはこぶもののはじめて(ロケット・宇宙飛行―人びとの夢をのせて、100キロさきからはじまる宇宙へ!
電話・携帯電話―「おいおい」「はい、ようござんす」ではじまった!? ほか)
(他の紹介)著者紹介 荒俣 宏
 1947年、東京都生まれ。作家、翻訳家、博物学者、幻想文学研究家として、多彩な執筆活動を行う。シリーズで350万部を超える代表作『帝都物語』(角川書店)で日本SF大賞受賞。『世界大博物図鑑』全7巻(平凡社)ではサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ふわ こういちろう
 1977年、愛知県生まれ。多数のイラストを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。