検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

既死感 下 角川文庫

著者名 キャスリーン・レイクス/[著]
著者名ヨミ キャスリーン レイクス
出版者 角川書店
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213560079一般図書B933/レ/2閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

L・ヴァン・デル・ポスト 秋山 さと子
2018
453.9 453.9
大佛次郎賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110005799
書誌種別 図書(和書)
著者名 キャスリーン・レイクス/[著]   山本 やよい/訳
著者名ヨミ キャスリーン レイクス ヤマモト ヤヨイ
出版者 角川書店
出版年月 2001.1
ページ数 344p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-287102-X
分類記号 933.7
タイトル 既死感 下 角川文庫
書名ヨミ キシカン

(他の紹介)内容紹介 子どもはなぜ「頭足人」を描くの?美術研究の大家が、絵の不思議と子どもの可能性を探る。
(他の紹介)目次 プロローグ 絵に秘められた無限の可能性
第1章 絵を描くことが育む豊かなこころ
第2章 絵の進化と子どもの発達―頭足人の謎
第3章 子どものこころが聞こえる―あふれる感性と個性
第4章 男の子の絵、女の子の絵―「ちがう」ことの素晴らしさ
第5章 見えない色を見るちから―優れた色彩感覚
第6章 さらに深く読みとるために―「ふつう」ってなに?
(他の紹介)著者紹介 皆本 二三江
 1926年生まれ。武蔵野大学名誉教授。東京芸術大学美術学部工芸科漆芸専攻卒業、同専攻科修了。美術教育の立場から造形表現における男女の性差を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。