検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

競争しても学力行き止まり 朝日選書 831 イギリス教育の失敗とフィンランドの成功

著者名 福田 誠治/著
著者名ヨミ フクダ セイジ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215856087一般図書372.3/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
498.4 498.4
物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710069566
書誌種別 図書(和書)
著者名 福田 誠治/著
著者名ヨミ フクダ セイジ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.10
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259931-5
分類記号 372.33
タイトル 競争しても学力行き止まり 朝日選書 831 イギリス教育の失敗とフィンランドの成功
書名ヨミ キョウソウ シテモ ガクリョク イキドマリ
副書名 イギリス教育の失敗とフィンランドの成功
副書名ヨミ イギリス キョウイク ノ シッパイ ト フィンランド ノ セイコウ
内容紹介 イギリス型を手本とする日本の教育はどこに向かうのだろうか。イギリスの失敗の事実をテストがないのに国際学力テスト1位のフィンランドと比較しながら検証し、今日本の教育に求められているものは何かを提言する。
著者紹介 1950年岐阜県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。都留文科大学文学部比較文化学科教授。著書に「全国学力テストとPISA」「格差をなくせば子どもの学力は伸びる」など。
件名1 イギリス-教育

(他の紹介)内容紹介 人の思考の枠組みのひとつである「物語」とはなんだろう?私たちは物語によって救われたり、苦しめられたりする。その仕組みを知れば、人生苦しまずに生きられるかもしれない。物語は、人生につける薬である!
(他の紹介)目次 第1章 あなたはだれ?そして、僕はだれ?(あなたは「物語る動物」です
どんな内容の話が物語る価値があるとみなされるのか
話にとって、「内容」は必須ではない)
第2章 どこまでも、わけが知りたい(ストーリーと「なぜ?」
説明の背後に、一般論がある
なぜ私がこんな目に?
感情のホメオスタシス
理由ではなく、意味が知りたい
なんのために生きているのか?と問うとき)
第3章 作り話がほんとうらしいってどういうこと?(実話は必ずしも「ほんとうらしい」話でなくていい
人は世界を“物語化”する方法を変えることができる)
第4章 「〜すべき」は「動物としての人間」の特徴である(物語における道徳
世界はどうある「べき」か?
僕たちはなぜ〈かっとなって〉しまうのか?
不適切な信念=一般論から解放される)
第5章 僕たちは「自分がなにを知らないか」を知らない(「心の理論」とストーリー
「知らない」とはどういうことか?
ライフストーリーの編集方針)
(他の紹介)著者紹介 千野 帽子
 パリ第4大学博士課程修了。文筆家。公開句会「東京マッハ」司会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。