検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

相撲

巻号名 2017-3:第66巻_第4号:No.866
刊行情報:通番 00866
刊行情報:発行日 20170302
出版者 ベースボール・マガジン社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231716117雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
164.1 164.1
神話-日本 火山-日本 古事記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131005457
巻号名 2017-3:第66巻_第4号:No.866
刊行情報:通番 00866
刊行情報:発行日 20170302
特集記事 春場所展望号
出版者 ベースボール・マガジン社

(他の紹介)内容紹介 なぜ、古事記神話は日向(九州南部)と出雲(島根県)を主な舞台としているのか。もし、7300年前の巨大噴火を縄文人が記憶していたのだとしたら―。地質学データ、足で集めた情報をもとに古事記神話の謎ときに挑戦する。
(他の紹介)目次 第1章 アマテラスと縄文時代の巨大噴火
第2章 出雲―八雲立つ火山の王国
第3章 縄文時代に出現した天孫降臨の山
第4章 女神イザナミ―黄泉の国は火山の国か
第5章 熊野―謎の巨大カルデラの記憶
第6章 大地を鎮める王―永遠に遍歴するヤマトタケル
終章 日本列島における火山の記憶
(他の紹介)著者紹介 蒲池 明弘
 1962年、福岡市生まれ。早稲田大学卒業後、読売新聞社に入社、東京本社経済部、甲府支局などで勤務。中途退社後、桃山堂株式会社を設立し、神話や伝説が歴史と交差する可能性をテーマに、『火山と日本の神話』など出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 春場所展望号
2 新横綱稀勢の里誕生!

目次

1 カラー
1 第72代横綱 稀勢の里誕生! ページ:3
2 関取衆が各地で豆まき ページ:10
3 碧山、徳勝龍披露宴 ページ:12
4 新入幕・宇良和輝<木瀬> ページ:20
5 第50回NHK福祉大相撲 全国に愛の手を! ページ:15
6 新横綱稀勢の里が初優勝 ページ:16
2 グラビア
1 同級生ライバルのふれんどりぃ・と〜く ページ:19
御嶽海久司
北勝富士大輝
2 3月場所花の新十両データバンク ページ:24
3 石橋改め朝乃山<高砂>
4 相撲観戦がもっと楽しくなる技の世界<61>白鵬-稀勢の里戦をひもとく ページ:25
5 第七回白鵬杯 川上道場が初優勝 ページ:28
6 元小結時天空の間垣親方が死去 ページ:31
7 家族が語る関取はじめて物語<112>母・信子さんが語る 宇良和輝<木瀬> ページ:32
宇良信子
3 春場所特報
1 新番付トピックス ページ:52
2 寸評付き幕内写真入り特製番付 ページ:54
3 寸評付き十両写真入り特製番付 ページ:58
4 幕下以下番付/幕下以下優秀力士/力士改名 ページ:60
5 春場所情報 ページ:63
6 春場所宿舎割 ページ:64
4 本文
1 新横綱稀勢の里のデビュー場所。 ページ:36
2 協会新部署会見 ページ:40
3 玉飛鳥断髪式/誉富士婚約 ページ:41
4 新職務分掌表 ページ:42
5 春場所記録への招待 ページ:66
6 春巡業案内 ページ:68
7 トゥルボルドらが角界入り ページ:72
8 「どすこいFM」こぼれ話 ページ:92
9 続・年寄名跡の代々<5>根岸代々<下> ページ:94
小池謙一
10 平成29年1月場所 全力士略歴付き星取表 ページ:99
11 50回目の福祉大相撲 ページ:114
5 連載
1 隔月連載 力の士ここにあり!<18>蒼国来栄吉<荒汐> ページ:44
2 大銀杏が待っている 貴源治賢&貴公俊剛<貴乃花> ページ:46
3 私の奇跡の一枚<63>真摯な『不惜身命』精神を土俵に結実させた大横綱 ページ:48
中元皓希与<中元整骨院院長・日本相撲協会専属トレーナー>
4 幕下以下各段報告 ページ:50
5 ハッキヨイ!せきトリくん ピヨピヨリポート<35>両国駅グルメ<2>編 ページ:72
6 一門別年寄一覧表&「相撲部屋聞き書き帖」 ページ:73
7 稽古場物語<27>式秀部屋 ページ:82
佐々木一郎
8 琴剣の相撲のす<68>豊ノ島ブログより「フチェ!」 ページ:84
琴剣
9 泣き笑いどすこい劇場<77>横綱 ページ:87
10 記録の手帖 稀勢の里、初優勝で横綱昇進 ページ:90
11 やくみつるの「第二代おチャンコくらぶ」 ページ:98
やくみつる
12 アマ翔る!<149>熊本県宇土市立鶴城中学 ページ:116
十枝慶二
13 アマチュア相撲だより ページ:119
14 雑記帳 ページ:122
15 角界ニュース ページ:124
16 読者のさじき ページ:128
17 ズームアップクイズ/編集後記/編集室日記 ページ:130
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。