検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発達障害の子どもを伸ばす脳番地トレーニング

著者名 加藤 俊徳/著
著者名ヨミ カトウ トシノリ
出版者 秀和システム
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510837071一般図書378/カト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 俊徳
2017
378 378.8
発達障害 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111020700
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 俊徳/著
著者名ヨミ カトウ トシノリ
出版者 秀和システム
出版年月 2017.3
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-4736-2
分類記号 378.8
タイトル 発達障害の子どもを伸ばす脳番地トレーニング
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ コドモ オ ノバス ノウバンチ トレーニング
内容紹介 発達障害の子どもの脳の特徴は、成長状態がデコボコしていること。まだ眠っている脳番地を刺激して、苦手な分野を伸びやすい状態にする、33のトレーニングを紹介します。脳が育ちやすい環境、生活習慣、接し方も解説。
著者紹介 新潟県生まれ。医師・医学博士。加藤プラチナクリニック院長。日本小児科学会専門医。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。
件名1 発達障害
件名2

(他の紹介)内容紹介 発達障害の子どもの脳の特徴は、成長状態がデコボコしていること。得意なことと苦手ななことの落差が大きいのはそのせいです。脳は刺激すればするほど成長します。本書で紹介する33のトレーニングで、まだ眠っている脳番地を刺激してあげましょう。診断がつくのを、ただ待っているのはもったいない。「得意」を伸ばすと「苦手」も伸びます。脳が育ちやすい環境、生活習慣、接し方も解説。
(他の紹介)目次 第1章 脳の発達のしくみ
第2章 脳画像からわかった、発達が遅い子どもの脳の「真実」
第3章 脳番地と発達障害
第4章 発達が遅い脳の伸ばし方
第5章 発達障害の脳を伸ばす環境作り
第6章 発達障害の子どもを伸ばす「脳番地トレーニング」
(他の紹介)著者紹介 加藤 俊徳
 医師・医学博士。加藤プラチナクリニック院長。日本小児科学会専門医。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。新潟県生まれ。1991年、脳活動計測法fNIRSを発見。1995年から2001年まで米国ミネソタ大学放射線科MR研究センターでアルツハイマー病やMRI脳画像法の研究に従事。発達障害の脳の特徴「海馬回旋遅滞症」を発見。帰国後、慶應義塾大学、東京大学などで、脳の研究に従事。胎児から超高齢者まで1万人以上のMRI脳画像とともにその人の生き方を分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。