検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本史 新版世界各国史 1

著者名 宮地 正人/編
著者名ヨミ ミヤチ マサト
出版者 山川出版社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216067114一般図書210.1/ニ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311238099一般図書210.1//開架通常貸出在庫 
3 新田1610636720一般図書209//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810000653
書誌種別 図書(和書)
著者名 エルマ D.ジョンソン/著   椎名 六郎/共訳   椎名 芙美枝/共訳
著者名ヨミ エルマ D ジョンソン シイナ ロクロウ シイナ フミエ
出版者 学芸図書
出版年月 1969
ページ数 293p
大きさ 22cm
分類記号 010.2
タイトル コミュニケーション 図書および図書館の歴史
書名ヨミ コミュニケーション
副書名 図書および図書館の歴史
副書名ヨミ トショ オヨビ トショカン ノ レキシ
件名1 図書館-歴史
件名2 図書-歴史

(他の紹介)内容紹介 幾度の天災も戦争も、江戸の昔から乗り切ってきた日本一の繁華街。知恵とユーモアがつまった旦那衆の絆から、復興の明日が見えてくる。ランチ名店厳選21+おみやげの逸品老舗16店をご紹介。
(他の紹介)目次 駒形どぜう(どぜう)
辨天山美家古壽司(鮨)
天ぷら大塚(天麩羅)
割烹家一直(会席料理)
HOMMAGE オマージュ(フレンチ)
グリルグランド(洋食)
麻鳥(釜飯)
アリゾナキッチン(洋食)
並木薮蕎麦(蕎麦)
すぎ田(とんかつ)
オステリア イタリアーノ フォカッチャ(イタリアン)
ボナ フェスタ(ロシア料理)
水口食堂(定食)
とんかつ ゆたか(とんかつ)
にぃど・だもぉれ(和食)
天麸羅あかし(天麸羅)
銀座ブラジル(軽食喫茶)
寺方蕎麦 長浦(蕎麦)
登場した旦那の店舗(量定
和菓子
和装
工芸
卸問屋
娯楽)
(他の紹介)著者紹介 藤井 恵子
 1957年横浜生まれ、東京女子大学哲学科卒。編集者・ライター。江戸の香りをいまに伝える芸や技、味、人に注目して活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 俊介
 1975年静岡県に生まれ、富士山を見て育つ。フリーカメラマン。肖像写真、旅、料理などのジャンルを得意とし、「助六」の玩具を撮影した『江戸の縁起物』(亜紀書房)ほか、国内外で幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 日本史のあけぼの   3-54
白石 太一郎/著
2 東アジアの国際関係と律令国家の形成   55-88
加藤 友康/著
3 律令制の展開と古代国家の変容   89-126
加藤 友康/著
4 権門の分立と「武者の世」   127-173
村井 章介/著
5 分裂・動乱と民衆の成長   174-214
村井 章介/著
6 戦国動乱から天下統一へ   215-266
村井 章介/著 高埜 利彦/著
7 近世の国家と社会   267-318
高埜 利彦/著
8 近世社会の動揺と近づく近代   319-356
高埜 利彦/著
9 天皇制国家の成立   357-403
宮地 正人/著
10 大日本帝国と東アジア   404-494
宮地 正人/著
11 敗戦から経済大国へ   495-548
宮地 正人/著
12 二十一世紀の日本の課題   549-552
宮地 正人/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。