検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

関東大震災と日米外交

著者名 波多野 勝/著
著者名ヨミ ハタノ マサル
出版者 草思社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214383166一般図書210.69/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 理恵子 井上 好文
2019
小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810453277
書誌種別 図書(和書)
著者名 波多野 勝/著   飯森 明子/著
著者名ヨミ ハタノ マサル イイモリ アキコ
出版者 草思社
出版年月 1999.8
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-0910-X
分類記号 210.69
タイトル 関東大震災と日米外交
書名ヨミ カントウ ダイシンサイ ト ニチベイ ガイコウ
内容紹介 関東大震災の報に接するや否や、アメリカは大規模な救援活動を開始した。このアメリカの緊急支援の背後にはいかなる狙いがあったのか。知られざる緊急援助の一部始終を辿りつつ、戦中から今日に至るアメリカ外交の本質に迫る。
著者紹介 1953年生まれ。常磐大学国際学部教授。著書に「海軍の外交官竹下勇日記」など。
件名1 関東大震災(1923)
件名2 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

(他の紹介)内容紹介 「小説は、その時代、その国、その言葉の人々の世界観の一つの表明である」―世界が変われば小説も変わる。小説はどのように変遷し、これからどこへ向かうのか。世界文学全集をひとりで編んだ作家が、21世紀の今に生きるわたしたちに向けて語る文学観・世界観の集大成。十大傑作をめぐる京大連続講義録に国際メルヴィル会議での講演を付した増補新版。
(他の紹介)目次 九月十五日月曜日午前第一回―総論1
九月十五日月曜日午後第二回―総論2
九月十六日火曜日午前第三回―スタンダール『パルムの僧院』
九月十六日火曜日午後第四回―トルストイ『アンナ・カレーニナ』
九月十七日水曜日午前第五回―ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』
九月十七日水曜日午後第六回―メルヴィル『白鯨』
九月十八日木曜日午前第七回―ジョイス『ユリシーズ』
九月十八日木曜日午後第八回―マン『魔の山』
九月十九日金曜日午前第九回―フォークナー『アブサロム、アブサロム!』
九月十九日金曜日午後第十回―トウェイン、『ハックルベリ・フィンの冒険』
九月二十日土曜日午前第十一回―ガルシア=マルケス『百年の孤独』
九月二十日土曜日午後第十二回―池澤夏樹『静かな大地』
九月二十一日日曜日午前第十三回―ピンチョン『競売ナンバー49の叫び』
九月二十一日日曜日午前第十四回―総括
補講「国際ハーマン・メルヴィル会議」基調講演―メルヴィルとクウェスト、それにピンチョン


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。