検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

土俵の群像

著者名 岩崎 友太郎/著
著者名ヨミ イワサキ トモタロウ
出版者 白水社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311527261一般図書788//開架通常貸出在庫 
2 中央1217275518一般図書788.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
788.1 788.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111024429
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩崎 友太郎/著
著者名ヨミ イワサキ トモタロウ
出版者 白水社
出版年月 2017.4
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-09542-3
分類記号 788.1
タイトル 土俵の群像
書名ヨミ ドヒョウ ノ グンゾウ
内容紹介 行司、呼出、床山をはじめ、相撲教習所や地方巡業担当の親方等、相撲を支える脇役たちの人生を、子どものころから大の相撲ファンだった著者が、タニマチならではの鋭く優しい視線で描く。「土俵の周辺」の続編。
著者紹介 昭和21年高知県生まれ。東洋美術学校グラフィックデザイン科卒業。クリエイティブ・オフィス(株)アド壱座代表。一般社団法人二科会デザイン部業務理事・事務局長。
件名1 相撲-伝記

(他の紹介)内容紹介 行司、呼出、床山をはじめ、相撲教習所や巡業担当の親方等、相撲を支える名脇役たちのすばらしき人生。
(他の紹介)目次 横綱土俵入 木村玉治郎(三役格行司)
土俵祭り 吾郎(幕内呼出し)
第二検査合格者の勲章 豊ノ島大樹(時津風部屋)
場所後の祝杯 深井哲也(「Barくに」マスター)
相撲教習所 関ノ戸竜太(境川部屋付き親方)
高校相撲部監督の日々 石浦外喜義(鳥取城北高校校長)
勧進元になりたい 枝川秀樹(日本相撲協会巡業部)
最初で最後の大銀杏 床中紀久雄(一等床山)
(他の紹介)著者紹介 岩崎 友太郎
 昭和21年高知県生まれ。東洋美術学校グラフィックデザイン科卒業。アドブレーン勤務などを経てクリエイティブ・オフィス(株)アド壱座代表。一般社団法人二科会デザイン部業務理事・事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。