検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図書館経営・サービスをめぐる諸問題 379市区町村の事例を中心に

著者名 大串 夏身/著
著者名ヨミ オオグシ ナツミ
出版者 青弓社
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211074909一般図書015/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仲田 紀夫 古山 浩一
1979
366.14 366.14
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111186417
書誌種別 図書(和書)
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2018.12
ページ数 6,723p
大きさ 21cm
ISBN 4-8169-2756-0
分類記号 281.031
タイトル 教科書に載った日本史人物1000人 知っておきたい伝記・評伝
書名ヨミ キョウカショ ニ ノッタ ニホンシ ジンブツ センニン
副書名 知っておきたい伝記・評伝
副書名ヨミ シッテ オキタイ デンキ ヒョウデン
内容紹介 高等学校の日本史の教科書に記載された人物を知るための伝記文献を収録した文献目録。日本史上の人物1233人を対象に、国内で1945年〜2018年に刊行された伝記・評伝・自伝・日記・書簡集等9664点を掲載。
件名1 伝記-日本-書誌

(他の紹介)内容紹介 基本事項や重要判例についての解説を中心にしつつ、現代的なテーマも扱い、多角的な理解を可能にするテキスト。近年の重要な法改正に対応した第3版。
(他の紹介)目次 第1編 労働法総論(労働法とは何か
労働関係の当事者 ほか)
第2編 雇用関係法(労働基準法・労働契約法の基本構造
労働者の人権保障 ほか)
第3編 労使関係法(労働組合
団体交渉 ほか)
第4編 労働市場法(労働市場と法規制)
第5編 労働紛争解決法(労働紛争の処理)
(他の紹介)著者紹介 両角 道代
 慶應義塾大学法科大学院教授。主要著作:「パート処遇格差の法規制をめぐる一考察―『潜在能力アプローチ』を参考に」『変貌する雇用・就労モデルと労働法の課題』(共著・商事法務・2015年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森戸 英幸
 慶應義塾大学法科大学院教授。主要著作:『プレップ労働法〈第5版〉』(単著・弘文堂・2016年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶川 敦子
 元神戸学院大学法学部准教授。主要著作:「賃金の弾力的調整をめぐる法的問題」日本労働研究雑誌611号(2011年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水町 勇一郎
 東京大学社会科学研究所教授。主要著作:『労働法〈第6版〉』(単著・有斐閣・2016年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。