検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

決算書はここだけ読もう 2021年版

著者名 矢島 雅己/著
著者名ヨミ ヤジマ マサミ
出版者 弘文堂
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311514481一般図書336.8//開架通常貸出在庫 
2 江南1510895905一般図書336.8/ヤジ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
493.25 493.25
歴史学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111336446
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢島 雅己/著
著者名ヨミ ヤジマ マサミ
出版者 弘文堂
出版年月 2020.9
ページ数 196p
大きさ 26cm
ISBN 4-335-45062-4
分類記号 336.83
タイトル 決算書はここだけ読もう 2021年版
書名ヨミ ケッサンショ ワ ココダケ ヨモウ
内容紹介 貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書の基本から経営分析まで、決算書を読むために必要不可欠な知識を図表を交えてわかりやすく解説。実在する企業の決算書の読み方を練習するコーナーや業界他社比較も掲載。
著者紹介 公認会計士。中小企業大学校講師、大学非常勤講師、商工会議所相談員、学校法人理事、社団法人監事なども歴任。著書に「決算書の謎」など。
件名1 経営分析
件名2 決算・決算報告

(他の紹介)内容紹介 激動する現在を生きる私たちにとって「歴史を学ぶ」ことにどのような意味があるのだろうか。歴史学とは過去の出来事を暗記するだけの無味乾燥な行為ではなく、現実の政治や社会との緊張感のもとに営まれる極めて「現在」的な学問であることを、第一線で活躍する一六人の歴史学者が具体的な事例を通してわかりやすく解き明かす。
(他の紹介)目次 1 “今ここにある危機”に切り込む(三・一一からの歴史学―産業革命期の足尾鉱毒問題から考える
新自由主義時代の歴史学
歴史学・歴史教育の現在―歴史を学ぶ楽しさを国境を越えて考える
日本軍「慰安婦」問題と歴史学
日本の朝鮮侵略史と朝鮮人の主体性
構築主義とジェンダー、セクシュアリティ)
2 マイノリティ・地域からの視座(中近世移行期研究の視座―暴力・「平和」と「生存」の観点から
近世地域社会研究の可能性―地域の視座から全体史へ
境界・周縁からの視座
“境界”を創りだす力―南イタリアから立てる近代への問い
日本経済史研究の現状と課題―地域史料との関わりへ)
3 社会史・文化史を問う(ホモ・モビリタスの問う“歴史”―定住を内面化する物語りの死へ向けて
思想史という立ち位置―総合史としてのかまえ
なんじの敵を赦せるか―一九世紀中国の内戦における報復の暴力のゆくえ
生・病・死、生存の歴史学)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。