検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新構成学 21世紀の構成学と造形表現

著者名 三井 秀樹/著
著者名ヨミ ミツイ ヒデキ
出版者 六耀社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215776459一般図書757/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
913.6 913.6
歴史学 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610027481
書誌種別 図書(和書)
著者名 三井 秀樹/著
著者名ヨミ ミツイ ヒデキ
出版者 六耀社
出版年月 2006.3
ページ数 310p
大きさ 27cm
ISBN 4-89737-557-6
分類記号 757
タイトル 新構成学 21世紀の構成学と造形表現
書名ヨミ シン コウセイガク
副書名 21世紀の構成学と造形表現
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ コウセイガク ト ゾウケイ ヒョウゲン
内容紹介 グラフィック・空間・建築・ファッション・フラワーなど、デザインの多岐ジャンルにわたり造形理論や表現技術を高めるための構成原理を紹介。造形に携わるデザイナーのデジタル時代に適合した構成学理論と実践の書。
著者紹介 1942年東京生まれ。東京教育大学教育学部専攻科芸術学専攻修了。筑波大学大学院人間総合科学研究科(芸術学系)教授。著書に「オーガニック・デザイン」「メディアと芸術」など。
件名1 デザイン
件名2 形(美術)

(他の紹介)内容紹介 インターネットの情報や知識ではグローバル時代を生き抜くことはできない。いま日本人に欠けている「洞察力」を養うための必読書!
(他の紹介)目次 ヘロドトス『歴史』
トゥキディデス『歴史』
カエサル『ガリア戦記』
タキトゥス『ゲルマーニア』
塩野七生『ローマ人の物語』
ドーソン『ヨーロッパの形成』
マキアヴェッリ『君主論』
クラウゼヴィッツ『戦争論』
渡部昇一『ドイツ参謀本部』
シュペングラー『西洋の没落』
チェスタトン『アメリカ史』
マコーリー『イングランド史』
ベロック『The Jews』
(他の紹介)著者紹介 渡部 昇一
 昭和5(1930)年山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学留学。Dr.phil.(1958)、Dr.phil.h.c.(1994)。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。その間、フルブライト教授としてアメリカの4州6大学で講義。専門の英語学のみならず幅広い評論活動を展開する。昭和51年第24回エッセイストクラブ賞受賞。昭和60年第1回正論大賞受賞。英語学・言語学に関する専門書のほかにも著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。