検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦場の聖歌(カンタータ)

著者名 森村 誠一/著
著者名ヨミ モリムラ セイイチ
出版者 光文社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311486989一般図書913.6/モリムラ/開架通常貸出在庫 
2 舎人0411608284一般図書913.6/もりむ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217026044一般図書913.6/モリ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 冨貴子 寺本 民生
2005
913.6 913.6
刑事裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110462942
書誌種別 図書(和書)
著者名 森村 誠一/著
著者名ヨミ モリムラ セイイチ
出版者 光文社
出版年月 2015.5
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-334-91024-2
分類記号 913.6
タイトル 戦場の聖歌(カンタータ)
書名ヨミ センジョウ ノ カンタータ
内容紹介 太平洋戦争の最中、今は亡き友から、娘に渡して欲しいと託された手作りの靴。青年は人生の債務として娘を探し続けた…。激動の人生を歩んだ若者たちの姿を通して、戦争の非人間性と不条理を描く。『小説宝石』掲載を単行本化。
著者紹介 1933年埼玉県生まれ。青山学院大学卒。作家。「高層の死角」で江戸川乱歩賞、「腐蝕の構造」で日本推理作家協会賞、「悪道」で吉川英治文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 事件の被疑者・被告人の自白や、被害者・目撃者たちの証言、いわゆる「供述証拠」は、裁判の有力な決め手となる一方、数々の冤罪を惹き起こす温床にもなってきた。いま、「取調べの可視化」が進み、裁判員裁判も行われるなかで、どのような課題が生じているか。従来の法実務の到達点と限界を見据えたうえで、心理学の知見も取り入れながら、具体的なケースに即して「供述の問題」を考える。
(他の紹介)目次 1 問題としての「供述」(法の視点から「供述問題」を考える
任意性・信用性判断の到達点とその限界
供述分析と心理学的合理性
供述採取過程の可視化と犯罪の証明)
2 供述はどこまで正確か(虚偽自白はどのようにして生じるのか
間違った目撃・被害者供述はどのように生じるのか
なぜ無実の供述が軽視されるのか―「不自然・不合理」判断の闇
訴訟能力が疑われる人々の語りをどう読むか―訴訟能力の鑑定と供述分析と本人の意志尊重と)
3 供述から何を読み取ることができるか(供述分析―体験者の語りと非体験者の語りを判別する
供述の信用性判断と供述者の心理特性
コミュニケーション分析―やり取りに現われる体験性/非体験性
供述の危険性をどのように伝えるか―裁判員裁判における専門家証人
コンピュータを用いた供述の可視化とその分析)
(他の紹介)著者紹介 浜田 寿美男
 1947年生。立命館大学特別招聘教授、奈良女子大学名誉教授。発達心理学・法心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。