検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カラシニコフ銃AK47の歴史 世界で最も愛された民衆の武器

著者名 マイケル・ホッジズ/著
著者名ヨミ マイケル ホッジズ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216105427一般図書395.5/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 江南1510697731一般図書559/ホッジ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
147.6 147.6
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910042160
書誌種別 図書(和書)
著者名 マイケル・ホッジズ/著   戸田 裕之/訳
著者名ヨミ マイケル ホッジズ トダ ヒロユキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.6
ページ数 283p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22510-4
分類記号 559.16
タイトル カラシニコフ銃AK47の歴史 世界で最も愛された民衆の武器
書名ヨミ カラシニコフジュウ エーケー ヨンジュウナナ ノ レキシ
副書名 世界で最も愛された民衆の武器
副書名ヨミ セカイ デ モットモ アイサレタ ミンシュウ ノ ブキ
内容紹介 解放と抵抗の象徴であると同時に、暴力とテロ、グローバル化の象徴でもあるカラシニコフ銃AK47。登場から60年以上にわたって世界中で増殖しつづけるAKがたどった道を、民衆や兵士の側から克明に描いたルポルタージュ。
著者紹介 『サンデータイムズ』や『エスクァイア』をはじめとする多くの新聞・雑誌に記事を掲載し、とくに中東を得意とするジャーナリスト。『タイム・アウト・ロンドン』の編集顧問を務める。
件名1 銃砲

(他の紹介)内容紹介 立憲主義に立ち返って考える―日本国憲法の基本を丁寧に伝える良書。議員定数不均衡違憲訴訟、婚外子相続分違憲訴訟、再婚禁止期間違憲訴訟など、近年の重要判例に対応したことはもちろん、保安法制、特定秘密保護法、ヘイトスピーチなど、憲法をめぐる最新の議論を踏まえてアップデート。
(他の紹介)目次 第1部 憲法総論(国家と憲法
立憲主義の基本原理
日本国憲法の普遍性と特殊性)
第2部 基本的人権(人権総論
人権の適用範囲と限界
包括的人権と法の下の平等
精神活動の自由
経済活動の自由
人身の自由と刑事手続上の諸権利
参政権・国務請求権・社会権)
第3部 統治のメカニズム(国政のメカニズム
国会と内閣の組織・権限・活動
地方政治のメカニズム―地方自治
法の支配と裁判所
憲法の保障と違憲審査制)
(他の紹介)著者紹介 高橋 和之
 東京大学名誉教授。専攻は憲法学。主な著書として、現代立憲主義の制度構想(有斐閣、2006年)、憲法12〔第5版〕(共著、有斐閣、2012年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。