検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金融経済 実際と理論 第3版

著者名 吉野 直行/著
著者名ヨミ ヨシノ ナオユキ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217278637一般図書338/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
338 338
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111026642
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉野 直行/著   山上 秀文/著
著者名ヨミ ヨシノ ナオユキ ヤマガミ ヒデフミ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.4
ページ数 11,270p
大きさ 21cm
ISBN 4-7664-2402-7
分類記号 338
タイトル 金融経済 実際と理論 第3版
書名ヨミ キンユウ ケイザイ
副書名 実際と理論
副書名ヨミ ジッサイ ト リロン
内容紹介 経済、財政、国際金融などの関連分野に触れつつ、金融経済の実際を幅広く解説。内外の金融経済の実際の動きを述べたのち、ミクロ・マクロの両面から金融理論を体系的に説明する。マイナス金利政策等を加筆した第3版。
著者紹介 1950年東京都生まれ。アジア開発銀行研究所(ADBI)所長、慶應義塾大学名誉教授。
件名1 金融

(他の紹介)内容紹介 経済、財政、国際金融などの関連分野に触れつつ、金融経済の実際を幅広く解説。理論から実際へと展開する通常のテキストとは構成の順序を逆にすることにより、実際との関連において理論にも興味を持ち学習できるよう工夫した。「バーゼル3」「インフレ・ターゲティング」「テイラールール」など、金融経済の課題についても意欲的に取り上げ、マイナス金利政策はじめアベノミクスの下での政策など、新しい大きな変化に対応している。
(他の紹介)目次 1 実際編(資金循環と資金の過不足
企業の資金調達と投資
金融商品のリスク制御と価格計算
金融機関の仲介機能と証券市場
金融行政と金融政策
財政と財政投融資
貿易・資本移動と外国為替)
2 理論編(金融のミクロ理論
金融のマクロ理論)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。