検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西洋美術解読事典 絵画・彫刻における主題と象徴

著者名 ジェイムズ・ホール/著
著者名ヨミ ジェイムズ ホール
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215636653一般図書R703.3/ホ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410033850
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジェイムズ・ホール/著   高階 秀爾/監修   高橋 達史/訳   高橋 裕子/訳   太田 泰人/訳   西野 嘉章/訳   沼辺 信一/訳   諸川 春樹/訳   浦上 雅司/訳   越川 倫明/訳
著者名ヨミ ジェイムズ ホール タカシナ シュウジ タカハシ タツシ タカハシ ヒロコ オオタ ヤスト ニシノ ヨシアキ ヌマベ シンイチ モロカワ ハルキ ウラガミ マサシ コシカワ ミチアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.5
ページ数 425p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-26750-5
分類記号 703.3
タイトル 西洋美術解読事典 絵画・彫刻における主題と象徴
書名ヨミ セイヨウ ビジュツ カイドク ジテン
副書名 絵画・彫刻における主題と象徴
副書名ヨミ カイガ チョウコク ニ オケル シュダイ ト ショウチョウ
内容紹介 キリスト教や古典文学など西洋美術に特有の主題・象徴・人物・動植物・観念・持物などについて、図像学の成果に基づきながら明快に解説した、イメージを読むための美術基礎事典。
著者紹介 1918年生まれ。ビショップス・ストートフォード・カレッジを卒業。第二次世界大戦に従軍、戦後、出版とブック・デザインの仕事にたずさわる。
件名1 美術-辞典

(他の紹介)内容紹介 「海道一の弓取り」と讃えられし今川義元の、閃光の如き生涯を描く、長篇歴史小説。
(他の紹介)著者紹介 吉川 永青
 1968年東京都生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。2010年「我が糸は誰を操る」で第5回小説現代長編新人賞奨励賞を受賞。同作は、11年に『戯史三國志我が糸は誰を操る』と改題し刊行。同年には第2作『戯史三國志我が槍は覇道の翼』を刊行、12年、第33回吉川英治文学新人賞候補に。15年、『誉れの赤』で第36回吉川英治文学新人賞候補となる。16年、『闘鬼斎藤一』で第4回野村胡堂文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。