検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民法総則 法律学講座双書 第8版

著者名 四宮 和夫/著
著者名ヨミ シノミヤ カズオ
出版者 弘文堂
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216261105一般図書324.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 元
2000
963 963

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010030234
書誌種別 図書(和書)
著者名 四宮 和夫/著   能見 善久/著
著者名ヨミ シノミヤ カズオ ノウミ ヨシヒサ
出版者 弘文堂
出版年月 2010.5
ページ数 13,430p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-30447-7
分類記号 324.1
タイトル 民法総則 法律学講座双書 第8版
書名ヨミ ミンポウ ソウソク
内容紹介 民法総則のスタンダード・テキスト。意思表示、時効等を中心に解説をより充実させ、一般法人法の成立および民法典の法人関連規定の改正に完全対応。最新の動向を盛り込んだ第8版。
著者紹介 1914〜88年。東京帝国大学法学部卒業。東京大学法学部教授、新潟大学教授等を務めた。
件名1 民法-総則

(他の紹介)内容紹介 女性は人類に入らないとされていた十九世紀半ばのヨーロッパで、虐げられた女性と労働者の連帯を求めて闘った革命家フローラ・トリスタン。芸術の再生を夢見て、家庭を捨てヨーロッパを捨ててひとり逆境に身をおいた。フローラの孫ゴーギャン。自由への道を求めつづけた二人の反逆者の波瀾の生涯を、異なる時空をみごとにつなぎながら壮大な物語として描いたノーベル賞作家の傑作。
(他の紹介)著者紹介 バルガス=リョサ,マリオ
 1936年、ペルー生まれ。ラテンアメリカ文学を代表する作家。2010年、ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。