検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界のプライバシー権運動と監視社会 住基ネット、IDカード、監視カメラ、指紋押捺に対抗するために

著者名 白石 孝/編
著者名ヨミ シライシ タカシ
出版者 明石書店
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215399088一般図書316.1/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山内 祥子 片山 健
1999
140.7 140.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310048490
書誌種別 図書(和書)
著者名 白石 孝/編   小倉 利丸/編   板垣 竜太/編
著者名ヨミ シライシ タカシ オグラ トシマル イタガキ リュウタ
出版者 明石書店
出版年月 2003.6
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-1749-7
分類記号 316.1
タイトル 世界のプライバシー権運動と監視社会 住基ネット、IDカード、監視カメラ、指紋押捺に対抗するために
書名ヨミ セカイ ノ プライバシーケン ウンドウ ト カンシ シャカイ
副書名 住基ネット、IDカード、監視カメラ、指紋押捺に対抗するために
副書名ヨミ ジュウキ ネット アイディー カード カンシ カメラ シモン オウナツ ニ タイコウ スル タメ ニ
内容紹介 昨今の日本における監視社会の動向を批判的に検討、韓国と台湾における歴史的経験と現状を紹介。急速に変化するアメリカの状況を跡づけ、監視社会に対抗し得るプライバシー権の確立への法制的次元での模索を紹介する。
著者紹介 東京都荒川区役所職員。コンピュータ合理化研究会、国勢調査の見直しを求める会等の代表。
件名1 プライバシー

(他の紹介)内容紹介 個人美術全集に掲載されている歴史上実在した人物や、神話・宗教や物語に登場する架空の人物の肖像画・人物画が、どの美術全集に掲載されているか、モデルとなった人名から探せる図版総索引。973種1,118冊、見出し人名5,677人、作品図版25,299点のデータを収録。作者名、技法、制作年、所蔵先等も記載。「作者名索引」付き。


内容細目

1 日本型監視社会に対抗するために   13-49
小倉 利丸/著
2 反住基ネット運動   50-64
白石 孝/著
3 帝国の臣民管理システム   67-92
板垣 竜太/著
4 外国人登録法と指紋拒否運動   93-120
佐藤 信行/著
5 韓国における住民登録法の変遷過程と問題点   123-147
尹 賢植/著 板垣 竜太/訳 辻 弘範/訳
6 電子住民カード導入反対闘争   148-174
金 基中/著 板垣 竜太/訳 鈴木 明/訳
7 台湾の住民監視体制と「国民身分証」   177-186
何 義麟/著
8 聯台湾反ICカード運動   187-198
清川 紘二/著
9 「愛国者法」という名の権力の飽くなき欲望   201-217
米国自由人権協会/著 宮田 章/訳
10 自由を死滅させる国民IDカード法案   218-234
米国自由人権協会/著 宮田 章/訳
11 欧米の監視カメラ規制立法   237-262
石村 耕治/著
12 監視社会の到来と<反監視権>   263-289
李 殷雨/著 板垣 竜太/訳
13 世界各地のプライバシー   290-305

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。