検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ポピュリズムとは何か

著者名 ヤン=ヴェルナー・ミュラー/著
著者名ヨミ ヤン ヴェルナー ミュラー
出版者 岩波書店
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217291887一般図書311.7/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 翔子 荒井 良二
2018
762.53 762.53
書道-辞典 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111031683
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヤン=ヴェルナー・ミュラー/著   板橋 拓己/訳
著者名ヨミ ヤン ヴェルナー ミュラー イタバシ タクミ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.4
ページ数 17,140,23p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024796-2
分類記号 311.7
タイトル ポピュリズムとは何か
書名ヨミ ポピュリズム トワ ナニカ
内容紹介 ポピュリズムとは何を意味するのか? 民主主義とどのように区別できるのか? 気鋭の政治思想史家が、古今の様々なポピュリズム現象やポピュリストの論理を緻密に分析。定義づけを試みるとともに、対処法も示す。
著者紹介 1970年ドイツ生まれ。オックスフォード大学で博士号取得。プリンストン大学政治学部教授。著書に「カール・シュミットの「危険な精神」」がある。
件名1 ポピュリズム

(他の紹介)内容紹介 知っているのにうまく言葉にできない、話すタイミングを逃してしまう、自分はよくしゃべるけれど内容が薄い気がする…そんな経験はありませんか?この会話のもどかしさを解消するのが本書です。どんな会話も盛り上げ、いつも話題の中心にいるのが「言葉にできる人」。日々のアウトプット(言葉化)を鍛えれば、誰でも必ずなれます。齋藤先生が教える教養の超アウトプット法、そして一五秒で密度の濃いコメントをするテクニックを解き明かします。
(他の紹介)目次 序章 「言葉にできない」を分節する(言葉にできない人は損をしている
知識と言葉のマトリックス ほか)
第1章 自分の考えを「言葉化」する(私たちがなかなか「言葉にできない」理由
雑誌でわかる「私の興味範囲」 ほか)
第2章 すぐにできる、「間に合う」会話力(得意でない話題は避けずに受ける
「間に合わせた」後、自分の土俵にもっていく ほか)
第3章 教養を増やす、最強のアウトプット法(私たちは日々、忘却曲線と戦っている
言葉化(アウトプット)は試合と心得よ ほか)
第4章 「言葉にできる人」の話し方(「今、この状況で、何ができるか」を伝える力
物理の法則を「恋愛」でたとえてみたら ほか)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。