検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

悩める人間 北大文学研究科ライブラリ 15 人文学の処方箋

著者名 仁平 尊明/編
著者名ヨミ ニヘイ タカアキ
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217301561一般図書041/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111046605
書誌種別 図書(和書)
著者名 仁平 尊明/編
著者名ヨミ ニヘイ タカアキ
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2017.6
ページ数 9,257p
大きさ 19cm
ISBN 4-8329-3400-9
分類記号 041
タイトル 悩める人間 北大文学研究科ライブラリ 15 人文学の処方箋
書名ヨミ ナヤメル ニンゲン
副書名 人文学の処方箋
副書名ヨミ ジンブンガク ノ ショホウセン
内容紹介 芸術家、平安時代の官僚、マーク・トウェイン、荘子…。古今東西の文学や思想、歴史、社会科学の知見から、「悩み」というテーマに迫る。北海道大学大学院文学研究科の平成28年度公開講座を書籍化。
著者紹介 1971年生まれ。筑波大学大学院博士課程地球科学研究科修了。博士(理学)。北海道大学大学院文学研究科准教授(地域システム科学講座)。著書に「地域調査ことはじめ」など。

(他の紹介)目次 第1章 宗教は悩みにどう向き合うか
第2章 作家はつらいよ
第3章 平安文人官僚の切なる昇進の願い―小野道風と菅原文時
第4章 新しい社会原理の模索―三木清と国体イデオロギーの接点
第5章 書くべきか、書かざるべきか―マーク・トウェインの悩み
第6章 僥倖がもたらした苦悩と絶望―竹取の翁の人生を考える
第7章 是か非か、悩んだ果てに―荘子の悩み
第8章 思考抑制―忘れようとすると逆効果
第9章 学生相談に見る現代若者の悩み
(他の紹介)著者紹介 仁平 尊明
 1971年生、筑波大学大学院博士課程地球科学研究科修了。博士(理学)。現在、北海道大学大学院文学研究科准教授(地域システム科学講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 宗教は悩みにどう向き合うか   1-27
宮嶋 俊一/著
2 作家はつらいよ   29-50
北村 清彦/著
3 平安文人官僚の切なる昇進の願い   小野道風と菅原文時   51-78
小倉 真紀子/著
4 新しい社会原理の模索   三木清と国体イデオロギーの接点   79-106
権 錫永/著
5 書くべきか、書かざるべきか   マーク・トウェインの悩み   107-141
竹内 康浩/著
6 僥倖がもたらした苦悩と絶望   竹取の翁の人生を考える   143-164
後藤 康文/著
7 是か非か、悩んだ果てに   荘子の悩み   165-191
近藤 浩之/著
8 思考抑制   忘れようとすると逆効果   193-222
河原 純一郎/著
9 学生相談に見る現代若者の悩み   223-251
櫻井 義秀/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。