検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本所寿司人情 光文社文庫 く11-23 光文社時代小説文庫 文庫書下ろし/長編時代小説

著者名 倉阪 鬼一郎/著
著者名ヨミ クラサカ キイチロウ
出版者 光文社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212029912一般図書/くら/き文庫通常貸出在庫 
2 保塚0511823742一般図書/クラサカ/文庫通常貸出在庫 
3 中央1217904265一般図書B913.6/クラ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
210.5 210.5
教育課程(大学) 学習指導 ファシリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111470299
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉阪 鬼一郎/著
著者名ヨミ クラサカ キイチロウ
出版者 光文社
出版年月 2022.3
ページ数 287p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-79329-6
分類記号 913.6
タイトル 本所寿司人情 光文社文庫 く11-23 光文社時代小説文庫 文庫書下ろし/長編時代小説
書名ヨミ ホンジョ スシ ニンジョウ
副書名 文庫書下ろし/長編時代小説
副書名ヨミ ブンコ カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ
内容紹介 泪寿司を支えていた職人・寿一が急死した。大黒柱を失った上に火付けに遭って見世が燃えてしまう。気落ちを隠せない主の小太郎だが、稲荷寿司の屋台で再出発を志すことに。見世は寿一の息子の寿助が引き継ぐのだが…。

(他の紹介)内容紹介 いま、教育、企業、行政、医療、まちづくりの現場で、対話や参加を大切にした能動的な学びに注目が集まっている。ワークショップのパイオニアとして「参加型の場づくり」に長く取り組んできた著者が、東工大における教育改革をはじめ、学び合いの場づくりの様々な実践を紹介しながら「本当の学び」のあり方を探る。
(他の紹介)目次 第1章 大学での参加型授業(東工大立志プロジェクト―少人数クラスでのグループワーク
大教室での参加型授業―同志社大学における大教室での参加型授業の取り組み
参加型授業の意義)
第2章 ファシリテーションの基礎スキル(ファシリテーション講座の始まり
ファシリテーションの五つの基礎スキル)
第3章 自分・自然・社会とつながる(人と自分自身
人と自然
人と社会
横軸と縦軸)
第4章 本当の学びへ向けて(「本当の学び」
修験道山伏修行の逆説
理系と文系教員の協働
ロジャーズの三原則)
(他の紹介)著者紹介 中野 民夫
 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。ワークショップ企画プロデューサー。1957年東京生まれ。1982年東京大学文学部宗教学科を卒業し、株式会社博報堂入社。1989年に休職留学し、1991年カリフォルニア統合学研究所(CIIS)の組織開発・変革学科修士課程修了。以後、人と人・自然・自分自身・社会をつなぎ直すワークショップや、参加型の場作りの技法であるファシリテーションの講座を多様な分野で実践。2012年に博報堂を早期退職し、同志社大学教授を経て、2015年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。