検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

特別区土木関係現況調書(組織及び事務分掌一覧を含む) 平成29年度(平成29年4月1日現在)

著者名 特別区土木主管課長会/編
著者名ヨミ トクベツク ドボク シュカン カチョウカイ
出版者 特別区土木主管課長会
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710677373一般図書/J06/水ラベル通常貸出在庫 
2 区政資7710677381一般図書/J06/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江川 裕子
2024
588.34 588.34
Wright Frank Lloyd 建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473528
書誌種別 図書(和書)
著者名 粟津 則雄/[ほか]編
著者名ヨミ アワズ ノリオ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1998.3
ページ数 211p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01521-6
分類記号 911.362
タイトル 子規解体新書 Series俳句世界 別冊2
書名ヨミ シキ カイタイ シンショ
内容紹介 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」「いくたびも雪の深さを尋ねけり」 多くの人々に親しまれる俳句を作り、36歳の若さで逝った正岡子規。俳人としての子規、人間としての子規を様々な角度から検証する。
著者紹介 1927年愛知県生まれ。東京大学文学部フランス文学科卒業。文芸評論家、フランス文学者。法政大学経済学部教授。専攻はフランス象徴詩、フランス近代美術、フランス現代批評。

(他の紹介)内容紹介 近代建築の巨匠が日本に遺したDNA。帝国ホテルや自由学園だけではない、ライトの建築哲学の真髄を受けついだ弟子たちによる日本各地の名建築を、オールカラーで一挙紹介!
(他の紹介)目次 1 ライト式の住宅(山邑太左衛門別邸―屋根筋を別荘に変えたライトのスケッチ
萩原庫吉邸―先駆け“日本版ユーソニアン・ハウス”
近藤賢二別邸―湘南にあるプレイリースタイルの別荘
石原謙邸(現的場邸)―地元の材料を活かすのがライト式 ほか)
2 家具・照明器具に見るライト式
3 さまざまなライト式建築(帝国ホテル―ライトから日本へのささげもの
自由学園(現自由学園明日館)―校舎に群れる乙女たちは、木を飾る花
石川家納骨堂―有機的建築を最大に示す最小の建築
自由学園(現自由学園明日館)講堂―遠藤が到達したプレイリースタイル ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 祐一
 1951年兵庫県生まれ。神奈川大学工学部建築学科卒業、工学院大学大学院工学研究科博士後期課程建築学専攻修了。建築家・建築史家、NPO法人有機的建築アーカイブ理事、神奈川大学非常勤講師。博士(工学)。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 吉彦
 1967年愛媛県生まれ。東京工芸大学工学部建築学科卒業。主に文化財建造物を撮影。写真家、小野吉彦建築写真事務所主宰、公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。