検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

つくられる古代史 重大な発見でも、なぜ新聞・テレビは報道しないのか

著者名 原田 実/著
著者名ヨミ ハラダ ミノル
出版者 新人物往来社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311373302一般図書210.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1953
土壌分析 土壌微生物 有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110061329
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 実/著
著者名ヨミ ハラダ ミノル
出版者 新人物往来社
出版年月 2011.7
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-404-04049-7
分類記号 210.3
タイトル つくられる古代史 重大な発見でも、なぜ新聞・テレビは報道しないのか
書名ヨミ ツクラレル コダイシ
副書名 重大な発見でも、なぜ新聞・テレビは報道しないのか
副書名ヨミ ジュウダイ ナ ハッケン デモ ナゼ シンブン テレビ ワ ホウドウ シナイ ノカ
内容紹介 邪馬台国ブーム、旧石器遺跡ねつ造、聖徳太子非実在説などを通して、現代日本における「古代」がどのようにして形成されているかを考察。日々の報道を通じて再生産される古代史の「いま」を問う。
著者紹介 1961年広島県生まれ。龍谷大学卒。出版社勤務、広島大学研究生、昭和薬科大学助手を経て執筆活動に入る。元「市民の古代研究会」代表。著書に「黄金伝説と仏蛇伝」「もののけの正体」など。
件名1 遺跡・遺物-日本
件名2 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 微生物がバランスよく、たくさん活動している農地は、収穫量が多く、おいしい農作物をつくることができる。立命館大学で環境微生物学を研究する著者が開発した「SOFIX(土壌肥沃度指標)」は、世界で初めて、土の中の微生物量を計測し、「みえる化」することで生物指標による農耕地土壌の診断を可能にした技術。本書は、土壌微生物の役割を科学的に理解しながら、SOFIXの理論に基づいた「物質循環型農業」を実現する方法を紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 農業生態系と物質循環型農業
第2章 微生物を考えた土づくり
第3章 微生物を動かす肥料の活用
第4章 土壌肥沃度とその維持・改善
第5章 SOFIXによる物質循環型農業の実現
第6章 SOFIX診断とその処方の実際


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。