検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原典ルネサンス自然学 下

著者名 池上 俊一/監修
著者名ヨミ イケガミ シュンイチ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217349529一般図書402.3/ケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 俊一
2017
科学-ヨーロッパ ルネサンス
日本翻訳出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111058437
書誌種別 図書(和書)
著者名 池上 俊一/監修
著者名ヨミ イケガミ シュンイチ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.8
ページ数 7p,p640〜1280 2p
大きさ 23cm
ISBN 4-8158-0881-5
分類記号 402.3
タイトル 原典ルネサンス自然学 下
書名ヨミ ゲンテン ルネサンス シゼンガク
内容紹介 万物をめぐる知の総体。15世紀から17世紀までの代表的自然学者30人のテクストを集成したアンソロジー。それぞれ訳者による解題と注を付す。下は、学問論、ユートピア論、地理学、占星術などの作品を収録。
件名1 科学-ヨーロッパ
件名2 ルネサンス

(他の紹介)内容紹介 変貌するマクロコスモス―。身体から宇宙まで、料理から農事まで、魔術から機械まで、実験から教育まで、驚異から地理まで、計算から原子まで…。本邦初訳テキストと貴重図版により「科学的人文主義」の精華をつたえる待望のアンソロジー下巻。
(他の紹介)目次 学問論―数学への序説(ジョン・ディー)
ユートピア論―クリスティアノポリス(ヨハン・ヴァレンティン・アンドレーエ)
地理学―宇宙誌(抄)(セバスティアン・ミュンスター)
占星術―太陽論(マルシリオ・フィチーノ)
天文学(ヴェルナー論駁書簡(ニコラウス・コペルニクス)
新星について(ティコ・ブラーエ))
光学―屈折光学(ヨハネス・ケプラー)
数学―数学の鍵(抄)(ウィリアム・オートリッド)
力学―計量法原論(抄)(シモン・ステヴィン)
工学―尋常ならざる装置と建築についての第三の書(マリアーノ・ディ・ヤコポ(タッコラ))
鉱山学・冶金術―火工術(第七書)(ヴァンノッチョ・ビリングッチョ)
錬金術―錬金術式目(伝トマス・ノートン)
化学―実験の失敗について(ロバート・ボイル)
酸の本性について(アイザック・ニュートン)
原子論―エピクロス‐ガッサンディ‐チャールトンの自然学(目次)(ウォルター・チャールストン)
(他の紹介)著者紹介 池上 俊一
 1956年愛知県豊橋市に生まれる。1983年東京大学大学院人文科学研究科(西洋史学専攻)博士課程中退。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 数学への序説   学問論   639-704
ジョン・ディー/著
2 クリスティアノポリス   ユートピア論   705-795
ヨハン・ヴァレンティン・アンドレーエ/著
3 宇宙誌(抄)   地理学   797-828
ゼバスティアン・ミュンスター/著
4 太陽論   占星術   829-853
マルシリオ・フィチーノ/著
5 ヴェルナー論駁書簡   天文学   855-867
ニコラウス・コペルニクス/著
6 新星について   天文学   869-891
ティコ・ブラーエ/著
7 屈折光学   光学   893-969
ヨハネス・ケプラー/著
8 数学の鍵(抄)   数学   971-999
ウィリアム・オートリッド/著
9 計量法原論(抄)   力学   1001-1029
シモン・ステヴィン/著
10 尋常ならざる装置と建築についての第三の書   工学   1031-1067
マリアーノ・ディ・ヤコポ/著
11 火工術   第7書   鉱山学・冶金術   1069-1106
ヴァンノッチョ・ビリングッチョ/著
12 錬金術式目   伝トマス・ノートン   1107-1216
13 実験の失敗について   化学   1217-1237
ロバート・ボイル/著
14 酸の本性について   1239-1243
アイザック・ニュートン/著
15 エピクロス-ガッサンディ-チャールトンの自然学   目次   1245-1280
ウォルター・チャールトン/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。