検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ一流ほど歴史を学ぶのか 青春文庫 と-18

著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 青春出版社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011515218一般図書210.0//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダニエル・コイル 弓場 隆
2022
494.93 494.93
認定こども園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111238083
書誌種別 図書(和書)
著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 青春出版社
出版年月 2019.7
ページ数 206p
大きさ 15cm
ISBN 4-413-09726-0
分類記号 210.04
タイトル なぜ一流ほど歴史を学ぶのか 青春文庫 と-18
書名ヨミ ナゼ イチリュウ ホド レキシ オ マナブ ノカ
内容紹介 リーダーの見えない努力、いまに生かせる発想、ブレない自分の支え方…。東京都庁で企画調整局長・政策室長等を歴任した、歴史小説の第一人者が、人生を後押ししてくれる歴史との向き合い方を伝える。出口治明との対談も収録。
件名1 日本-歴史
改題・改訂等に関する情報 2014年刊に加筆・修正し、対談を加える

(他の紹介)内容紹介 2016年5月、現職米国大統領として初めて広島を公式訪問した前オバマ大統領。かつて彼が世界に向けて発信した“核なき世界”の集大成である訪問を、「世界唯一の被爆国」として非核を訴え続けた日本人は高く評価した。一方で、福島第一原発事故が改めて我々に突きつけた、原発もまた「危険な核」であるという事実。大量の核弾頭を作れるだけのプルトニウムを持つ日本は、本当に「非核国」と言えるのか?そして核大国ニッポンの運命を握るXデーとは?『もうひとつの核なき世界』(2010年/小学館刊)に新章を加筆した、待望の新書版。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカの被曝者とは?(湾岸戦争症候群
「劣化ウランなど聞いたこともない」 ほか)
第2章 戦勝国の歴史教育(原爆投下を引き起こしたのは日本?
戦勝国の歴史教科書 ほか)
第3章 核なき世界v.s.核ある世界(核より身近なMD計画
オバマのプラハ演説―“核なき世界” ほか)
第4章 日本が起こすチェンジ(裏切られた日本
核実験に反対する各国の被曝者たち ほか)
(他の紹介)著者紹介 堤 未果
 国際ジャーナリスト。NY州立大学国際関係論学科卒業、NY市立大学大学院国際関係論学科修士号取得。国連、米国野村證券を経て現職。多数の著書は海外でも翻訳されている。『報道が教えてくれないアメリカ弱者革命』(海鳴社)で日本ジャーナリスト会議黒田清新人賞、『ルポ・貧困大国アメリカ』(3部作、岩波新書)で新書大賞2009、日本エッセイストクラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。