検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古今盛衰抄 文春文庫 た3-55

著者名 田辺 聖子/著
著者名ヨミ タナベ セイコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211809629一般図書/たな/せ文庫通常貸出在庫 
2 新田1610836932一般図書/たな/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田辺 聖子
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111066686
書誌種別 図書(和書)
著者名 田辺 聖子/著
著者名ヨミ タナベ セイコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.9
ページ数 342p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-790929-1
分類記号 913.6
タイトル 古今盛衰抄 文春文庫 た3-55
書名ヨミ コキン セイスイショウ
内容紹介 スサノオ、卑弥呼、持統天皇、紫式部、小野小町、淀君…。彼らは歴史の中で何を思い、いかに生きたのか。美しくも、醜くも形作られた主人公たちの生涯を読み解いていく、古典&歴史文学散歩。

(他の紹介)内容紹介 古き代に生まれ、恋し、苦しみ、戦い、死んでいった14人の歴史のスターたち。スサノオ、卑弥呼、持統天皇、紫式部、小野小町、淀君…そんな愛すべき人びとは、歴史の中で何を思い、いかに生きたのか。美しくも、醜くも形作られた主人公たちの生涯をなぞらえ、心に寄せて読み解いていく、古典&歴史文学散歩。
(他の紹介)目次 夜明けの神々 スサノオ
冥界とこの世をつなぐ審神者 卑弥呼
女帝行幸 持統天皇
小町盛衰抄 小野小町
石山寺の月 紫式部
日本第一の大天狗 後白河院
戦国の女スター 淀君
難波すずめ栄華の世盛り 井原西鶴
詩人の死 芭蕉・蕪村・一茶
三国一の画工 喜多川歌麿
小説に虹を描く―樋口一葉
人を酔わせる天才芸人―桂春団治
(他の紹介)著者紹介 田辺 聖子
 1928年大阪生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年「感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)」で芥川賞受賞。軽妙洒脱でユーモラスな小説を主体に歴史エッセイ、評論など幅広く活躍。87年「花衣ぬぐやまつわる…わが愛の杉田久女」で女流文学賞、93年「ひねくれ一茶」で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞受賞。95年紫綬褒章受章。98年「道頓堀の雨に別れて以来なり」で泉鏡花文学賞、井原西鶴賞、99年読売文学賞受賞。2000年文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 夜明けの神々   スサノオ   9-35
2 冥界とこの世をつなぐ審神者   卑弥呼   36-60
3 女帝行幸   持統天皇   61-81
4 小町盛衰抄   小野小町   82-106
5 石山寺の月   紫式部   107-133
6 日本第一の大天狗   後白河院   134-159
7 戦国の女スター   淀君   160-184
8 難波すずめ栄華の世盛り   井原西鶴   185-213
9 詩人の死   芭蕉・蕪村・一茶   214-246
10 三国一の画工   喜多川歌麿   247-273
11 小説に虹を描く   樋口一葉   274-299
12 人を酔わせる天才芸人   桂春団治   300-328

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。