検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

まるのおうさま

著者名 谷川 俊太郎/ぶん
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 福音館書店
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222794941児童図書E401/タニ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞出版
2020
311 311
政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111567556
書誌種別 図書(児童)
著者名 谷川 俊太郎/ぶん   粟津 潔/え
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ アワズ キヨシ
出版者 福音館書店
出版年月 2023.4
ページ数 23p
大きさ 26cm
ISBN 4-8340-8453-5
分類記号 E
タイトル まるのおうさま
書名ヨミ マル ノ オウサマ
内容紹介 「ぼくは世界一まるいんだ」 お皿、シンバル、車輪、ボールベアリング、レコード。たくさんのまるいものが、自分こそが「まるのおうさま」だと言い出して…。詩人・谷川俊太郎と、グラフィックデザイナー・粟津潔による絵本。
件名1 円(幾何学)

(他の紹介)内容紹介 政治の本質とは何か。第一次大戦後からナチ台頭期にかけて、この問いに挑んだM.ヴェーバー「職業としての政治」とC.シュミット「政治的なるものの概念」。この二著を鋭敏な時代感覚によっていち早く日本に紹介した歴史的な訳業。巻末に清水幾太郎の関連論考を付す。
(他の紹介)目次 政治の本質(ヴェーバー/シュミット)(職業としての政治(マクッス・ヴェーバー)
政治的なるものの概念(カール・シュミット))
ヴェーバーとシュミット(清水幾太郎)(職業としての政治
名著発掘 カール・シュミット著『政治的なるものの概念』)
(他の紹介)著者紹介 ヴェーバー,マックス
 1864年生まれ。ドイツの社会学者・経済史家。フライブルク大学教授、ハイデルベルク大学教授を歴任。1920年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シュミット,カール
 1888年生まれ。ドイツの政治学者・公法学者。1933年から45年までベルリン大学教授。1985年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 幾太郎
 1907(明治40)年、東京生まれ。社会学者。東京帝国大学文学部社会学科卒業。文学博士。二十世紀研究所所長などを経て、学習院大学教授、清水研究室主宰。1988(昭和63)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。