検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英語学習者コーパス活用ハンドブック

著者名 投野 由紀夫/編著
著者名ヨミ トウノ ユキオ
出版者 大修館書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216811875一般図書830.7/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
493.74 493.743
心的外傷後ストレス障害 トラウマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110285848
書誌種別 図書(和書)
著者名 投野 由紀夫/編著   金子 朝子/編著   杉浦 正利/編著   和泉 絵美/編著
著者名ヨミ トウノ ユキオ カネコ トモコ スギウラ マサトシ イズミ エミ
出版者 大修館書店
出版年月 2013.9
ページ数 8,249p
大きさ 21cm
ISBN 4-469-24580-6
分類記号 830.7
タイトル 英語学習者コーパス活用ハンドブック
書名ヨミ エイゴ ガクシュウシャ コーパス カツヨウ ハンドブック
内容紹介 国内初の英語学習者コーパス研究の概説書。国内の主要な英語学習者コーパスの概要と、各コーパスを使用した研究例を紹介する。章末にブックガイドや発展研究などを掲載。
著者紹介 東京外国語大学大学院教授。専門はコーパス言語学、英語語彙習得。
件名1 英語
件名2 コーパス言語学

(他の紹介)内容紹介 最先端の神経生理学および斬新な身体アプローチ的方法論に基づきトラウマを癒すソマティック・エクスペリエンシング(Somatic Experiencing)。トラウマがいかにして消えない「記憶」となるのかを明らかにするとともに、重要な手がかりである「手続き記憶」を介して身体に刻まれたトラウマ体験を完了させ、回復に導く具体的プロセスを開示する。
(他の紹介)目次 第1章 記憶―めぐみ、そして呪い
第2章 記憶という織物
第3章 手続き記憶
第4章 情動記憶、手続き記憶およびトラウマの構造
第5章 英雄の旅
第6章 二つのケース・スタディ―親密な訪問
第7章 真実の罠と虚偽記憶の落とし穴
第8章 記憶の分子
第9章 トラウマの世代間伝搬―つきまとう呪い
(他の紹介)著者紹介 ラヴィーン,ピーター・A.
 医学生物物理学と心理学の両分野において博士号を持ち、身体意識的アプローチでトラウマを治療するソマティック・エクスペリエンシング(Somatic Experiencing)の開発者。スペースシャトル開発計画時にはNASAのストレス・コンサルタントを務めた。大規模な災害および民族・政治的対立への対応を検討する、「社会的責任に関する心理学者の国際問題特別委員会」のメンバーであった。身体心理療法の分野への独自の貢献が称えられ、2010年には米国身体心理療法学会(USABP)から功労賞生涯業績賞を贈られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花丘 ちぐさ
 ソマティック・エクスペリエンシング・ブラクティショナー、SEP。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業、米国ミシガン州立大学大学院人類学専攻修士課程修了。桜美林大学大学院心理学研究科健康心理学専攻修士課程在学中。A級英語同時通訳者。「国際メンタルフィットネス研究所」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。