検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

てれるぜ 講談社の創作絵本 つたえたい美しい日本の詩シリーズ 工藤直子詩集

著者名 工藤 直子/詩
著者名ヨミ クドウ ナオコ
出版者 講談社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1320668229児童図書91//開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
918 918
ナショナリズム-歴史 天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111303213
書誌種別 図書(児童)
著者名 工藤 直子/詩   いもと ようこ/絵
著者名ヨミ クドウ ナオコ イモト ヨウコ
出版者 講談社
出版年月 2020.3
ページ数 31p
大きさ 25×25cm
ISBN 4-06-518374-8
分類記号 E
タイトル てれるぜ 講談社の創作絵本 つたえたい美しい日本の詩シリーズ 工藤直子詩集
書名ヨミ テレルゼ
副書名 工藤直子詩集
副書名ヨミ クドウ ナオコ シシュウ
内容紹介 工藤直子の詩に、絵本作家いもとようこが絵を添えた、美しい日本の詩(こころ)を伝える詩の絵本。小さな生きているものへの愛情と好奇心いっぱいな「てれるぜ」「いつもまっすぐ」などの作品を収録する。
著者紹介 1935年台湾生まれ。女性初のコピーライター等を経て、詩集や童話を発表。野間児童文芸賞等受賞。

(他の紹介)内容紹介 陸軍による「軍国主義宣言」から「国体明徴」運動、文部官僚による『国体の本義』、そして遂に「無謀な戦争」へと突き進んだ―この国を「神国ナショナリズム」が席巻した時代を描く!
(他の紹介)目次 7章 神国ナショナリズムと軍国主義日本(日清戦争から満州事変まで
軍による“軍国主義”宣言『陸軍パンフレット』
美濃部博士バッシングから「国体明徴」運動へ
文部省『国体の本義』の“神話史観”
矢内原教授を東大から追放したもの
国家総動員法と津田左右吉「神話研究」の抹殺
日本軍国主義思想の極点―文部省『臣民の道』と陸軍省『戦陣訓』
国民学校(旧小学校)をつらぬいた教育思想
軍国主義がつくりあげた人間像)
8章 大日本帝国の崩壊と天皇制のゆくえ(対米英戦争の緒戦と結末
敗戦で問われた天皇制
「神権天皇」から「象徴天皇」へ
「人間宣言」と全国巡幸)
(他の紹介)著者紹介 梅田 正己
 1936年2月、唐津市に生まれる。一橋大学社会学部を卒後、出版社勤務をへて72年、仲間と共に出版社・高文研(当初の社名は高校生文化研究会)を設立、高校生・高校教師を対象に『月刊・考える高校生』(後に『ジュ・パンス』と改題)の発行とあわせ教育書を手はじめに人文書の出版を続ける。81年から沖縄大学との共催で沖縄戦の戦跡・基地のフィールドワーク「沖縄セミナー」にとりくんだのを契機に、沖縄が直面する問題の書籍を数多く出版する。85年に「国家秘密法に反対する出版人の会」の事務局を担当したことから、翌86年、史上最大の出版弾圧事件・横浜事件の再審裁判の開始とともに「支援する会」の事務局を、2010年に実質無罪(同事件は国家犯罪であったと横浜地裁が裁定、刑事補償が実行された)を勝ち取るまで24年間、担当した。2012年高文研代表を退く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。