検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

めしをくわないやまんば ゆたかなこころシリーズ

著者名 小熊 雅子/脚本
著者名ヨミ オグマ マサコ
出版者 童心社
出版年月 1994


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220940546児童図書K3/め/開架-児童通常貸出在庫 
2 江南1520186717児童図書K/め/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
673.97 673.97

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810318625
書誌種別 図書(児童)
著者名 小熊 雅子/脚本   福田 岩緒/画
著者名ヨミ オグマ マサコ フクダ イワオ
出版者 童心社
出版年月 1994
ページ数 16場面
大きさ 27×39cm
分類記号 C
タイトル めしをくわないやまんば ゆたかなこころシリーズ
書名ヨミ メシ オ クワナイ ヤマンバ

(他の紹介)内容紹介 外食記者歴35年の筆者がつづる日本フードサービス業“大転換”の近代史。フードサービス業の基礎知識、近未来の業界予測。基本データを網羅した、業界を早く深く知るための手引き。
(他の紹介)目次 フードサービス業の基礎知識と近未来の業界予測
外食チェーンの誕生(1970年)
ディナー帯がにぎわっていく(1982年)
ガスト旋風!(1992年)
イルフォルノという新しい価値観(1995年)
「おなかを満たす」から「心を満たす」へ(1996年)
チェーンレストランの王道(2000年)
自然派ビュッフェの登場(2000年)
グローバルダイニングと際コーポレーション(2000年)
「感性」の経営者と街を創る人々(2000年)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 千葉 哲幸
 フードサービスジャーナリスト、フードフォーラム代表。1958年生まれ、青森県出身。1982年3月早稲田大学教育学部卒業後、同年4月(株)柴田書店入社。『月刊ホテル旅館』(5年)、『月刊食堂』(6年半、うち編集長2年)に在籍。1993年11月(株)商業界に入社。『飲食店経営』(18年、うち編集長10年)に在籍、出版教育事業第3部部長(2年)、出版第2部部長(2年)を歴任。フードサービス業界の歴史をはじめ最新の動向に精通する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。