検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漱石の書斎 外国文学へのまなざし 共鳴する孤独

著者名 飛ケ谷 美穂子/著
著者名ヨミ ヒガヤ ミホコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112123450一般図書910/ナ/開架通常貸出在庫 
2 伊興1111535025一般図書910.26/ナツ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217374923一般図書910.26/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.268 910.268
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111095117
書誌種別 図書(和書)
著者名 飛ケ谷 美穂子/著
著者名ヨミ ヒガヤ ミホコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.12
ページ数 6,279,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2490-4
分類記号 910.268
タイトル 漱石の書斎 外国文学へのまなざし 共鳴する孤独
書名ヨミ ソウセキ ノ ショサイ
副書名 外国文学へのまなざし 共鳴する孤独
副書名ヨミ ガイコク ブンガク エノ マナザシ キョウメイ スル コドク
内容紹介 漱石はいかにして外国文学を読み、傑作をうみだしていったのか。ピーコック、ブラウニングなど、漱石の蔵書を手がかりに作品を読み解き、<東洋と西洋><影響と受容>という二項対立を超えた、その<現代性>を明らかにする。
著者紹介 札幌市生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。近代文学研究者。日本比較文学会理事。著書に「漱石の源泉」など。

(他の紹介)内容紹介 漱石作品のなかには、謎の外国語、そして外国作品の引用句がちりばめられている。漱石はどのように外国語の本を読み、作品のなかに取り込んでいったのか。ピーコック、ブラウニング、シェンキェヴィチ、ウィリアム・シャープなど、遺された蔵書を手がかりにして作品を読み解いていくと、絶望的な“孤独”という、漱石の“現代性”が見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 漱石文庫をたずねて―蔵書は語る
第2章 英学から英文学へ―漱石の修業時代
第3章 奇人たちの饗宴―『吾輩は猫である』とピーコックの“談話小説”
第4章 ロンドンの異邦人たち―漱石・カーライル・シャープ
第5章 江藤淳『漱石とアーサー王伝説』の虚構と真実―死者を愛し続ける男の物語
第6章 『三四郎』とブラウニング―「ストレイシープ」と「ダーターフアブラ」をめぐって
第7章 “趣味の審判者”の系譜―ペトロニウスから代助まで
第8章 『行人』とヴァルター・カレ―共鳴する孤独


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。