検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女神信仰と日本神話

著者名 吉田 敦彦/著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒコ
出版者 青土社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217401924一般図書164.1/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 敦彦
2018
164.1 164.1
神話-日本 女神

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111095516
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 敦彦/著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒコ
出版者 青土社
出版年月 2018.1
ページ数 155p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7032-8
分類記号 164.1
タイトル 女神信仰と日本神話
書名ヨミ メガミ シンコウ ト ニホン シンワ
内容紹介 日本の神話における女性の神々の役割を多角的に分析し、現在に至るまで私たちの信仰や生活に影響を与え続けている女神の力を、日本だけでなく他の地域の古代信仰や男性神との比較から明らかにする。『ユリイカ』掲載等に加筆。
著者紹介 1934年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科西洋古典学専攻課程修了。学習院大学名誉教授。専攻は比較神話学。著書に「日本の神話」「鬼と悪魔の神話学」「縄文の神話」など。
件名1 神話-日本
件名2 女神

(他の紹介)内容紹介 日本の神話における女性の神々の役割を多角的に分析し、現在にいたるまで私たちの信仰や生活に影響をあたえつづけている女神の力を、日本だけでなく、他の地域の古代信仰や男性神との比較から明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 縄文時代の宗教の中心だった地母神の信仰(地母神を表わした土偶
オホゲツヒメとウケモチに受け継がれた縄文時代の母神の性質
里芋の栽培の名残り ほか)
第2章 ヌナカハヒメとの結婚によって完成した八千矛の神の国作り(ヤチホコの神とヌナカハヒメの歌のやり取り
国作りの締めくくりとなったスセリビメとの交合
スクナビコナとした国作りの意味 ほか)
第3章 アマテラス大御神に見る日本人の憧憬の化身(生まれるとすぐに天上の神々の女王になったアマテラス大御神
他の神話で最高神たちが神々の王になるためにした戦い
最高神であり続けるために、エジプトの太陽神レーがした戦闘 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 敦彦
 1934年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科西洋古典学専攻課程修了。フランス国立科学研究所研究員、成蹊大学文学部、学習院大学文学部教授を歴任。学習院大学名誉教授。専攻は比較神話学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。