検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知的財産法 有斐閣アルマ Specialized

著者名 角田 政芳/著
著者名ヨミ スミダ マサヨシ
出版者 有斐閣
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213534504一般図書507.2/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010072085
書誌種別 図書(和書)
著者名 角田 政芳/著   辰巳 直彦/著
著者名ヨミ スミダ マサヨシ タツミ ナオヒコ
出版者 有斐閣
出版年月 2000.10
ページ数 401p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12100-1
分類記号 507.2
タイトル 知的財産法 有斐閣アルマ Specialized
書名ヨミ チテキ ザイサンホウ
内容紹介 大学の法学部学生や、ある程度法律の知識がある人が初めて知的財産法を学ぶためのテキスト。部分的な理解だけでは危うい知的財産法の常識を身につけられるよう制度の総体をもれなく扱う。
著者紹介 1949年生まれ。東海大学教授。
件名1 知的財産権

(他の紹介)内容紹介 日米関係の緊張が高まる1941年、異例の民間人主導による日米和平交渉が始まった。その水面下では、スターリン、ヒトラーをも操るMI6の敏腕情報部員が暗躍していた。アメリカに渡った文書諜報のスペシャリスト天城康介と江崎泰平は、イギリス、アメリカの不穏な繋がりに気がつく―。呪われた日米和平交渉が幕を開ける。
(他の紹介)著者紹介 西木 正明
 1940年、秋田県生まれ。早稲田大学教育学部中退。「平凡パンチ」「週刊平凡」などの編集者を経て、80年より独立し作家に。『オホーツク諜報船』で日本ノンフィクション賞新人賞、『凍れる瞳』「端島の女」で直木賞、95年『夢幻の山旅』で新田次郎文学賞、2000年『夢顔さんによろしく』で柴田錬三郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 新・永遠の美少年

目次

1 特集 新・永遠の美少年 ページ:16
1 <part1>リアル美少年、2000年の系譜 ページ:18
池上英洋/選・文
2 序論 少年美の発見と忘却、そして復活 ページ:28
3 少年肖像画の事情 ページ:30
4 古代は少年愛の黄金期 ページ:34
5 “模範”的美少年 ページ:36
6 甦る美少年と加速するコスプレ化 ページ:40
7 生まれよし、器量よし ボンボンたちさまざま ページ:44
8 描かれ始めたフツーの美少年 ページ:48
9 「美少年画の芸術家」とは誰か ページ:52
10 ボーイズ・美・アレゴリカル!寓意画の中の彼ら ページ:57
11 COLUMN
12 <1>美しき自画像 ページ:56
13 <2>小便小僧の伝説
14 <3>現代美術の到来を告げた少年 ページ:61
15 気になるあの子にズームイン! ページ:62
16 <1>アレクサンドル1世 ページ:64
17 <2>ルイ17世&アレクセイ・ロマノフ ページ:65
18 <3>ジョージ4世&マスター・ベティ ページ:66
19 <4>バイロン&メルバーン ページ:67
20 <5>ルイ15世 ページ:68
21 <6>ヘンリク・ルドヴィク・ルボミルスキ ページ:69
22 <part2>美少年☆古今東西Then & Now
23 「美少年」永遠の一瞬 ページ:70
24 日本の歴史に名を刻む美少年ベストナイン ページ:82
大塚ひかり/文
25 辛酸なめ子の「いつも心に美少年を」 ページ:88
辛酸なめ子/文・絵
26 interview 僕が制服美少年を描く理由 ページ:92
古屋兎丸
2 Art News exhibition
1 タイガー立石の超時空世界へ ページ:98
2 酒井駒子の箱の中から ページ:105
3 漫画「キングダム」を体感せよ! ページ:110
原泰久
4 ピピロッティ・リストの感じる映像 ページ:114
3 特別記事
1 パノフスキー『<象徴形式>としての遠近法』の数学的誤謬 ページ:152
前橋重二/文
4 Review
1 ジャスティン・カギアット ページ:116
2 安藤正子
3 「ライアン・ガンダーが選ぶ収蔵品展」
4 小野田實
5 Global News
1 Paris「マルク・リブー あり得る歴史」展 ページ:118
2 Berlin「知られざる政治囚 冷戦時代の国際彫刻コンクール」展
3 Firenze JRによるインスタレーション《傷》
4 London「ジェニファー・パッカー:目は見るに飽きることがない」展
6 Regular Features
1 巻頭
2 国宝クラス仏をさがせ!<6>當麻寺四天王立像 ページ:5
3 Goods & Shop ページ:7
4 時と光の美術館<50>オーデマピゲ ページ:9
5 連載
6 リ・アルティジャーニ 最終回 ルネッサンス画家職人伝<29> ページ:10
ヤマザキマリ
とり・みき
7 新連載 大人のための印象派講座<1>印象派とアカデミスム、その出身階層は? ページ:120
三浦篤/文
8 定形外郵便<83> ページ:137
堀江敏幸/文
9 国宝クラス仏をさがせ!解説篇<6> ページ:138
瀬谷貴之/選・解説
10 イヴ・マチューかく語りき エコール・ド・パリの誕生を見つめた「ラパン・アジル物語」<4>イヴの華やかなキャリア ページ:140
さかもと未明/文
11 あの人と食器棚<17>料理研究家 内田真美 ページ:144
伊藤まさこ
12 千住博の往復書簡<35>宛先 ジョシュア・W・ウォーカー様 ページ:148
ジョシュア・W・ウォーカー
千住博
13 千宗屋の飲みたい茶碗、点てたい茶碗<79> ページ:150
千宗屋
14 PICK UP
15 movie ページ:129
野崎歓
16 book ページ:130
諏訪敦
17 recommend 編集部のおすすめ! ページ:131
18 ぐるぐるキョロキョロ展覧会記<12> ページ:132
小田原のどか
19 exhibition 全国展覧会情報 ページ:133
7 次号予告 ページ:168
8 芸術新潮特別企画
1 三輪龍氣生 生成と飛翔の軌跡 ページ:124
2 GINZA 画廊の夜会 ページ:126
9 ART CAFÉ ページ:128
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。