検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

姉妹都市の挑戦 国際交流は外交を超えるか

著者名 毛受 敏浩/著
著者名ヨミ メンジュ トシヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217420957一般図書319/メ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
319 319
国際文化交流 都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111104807
書誌種別 図書(和書)
著者名 毛受 敏浩/著
著者名ヨミ メンジュ トシヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2018.1
ページ数 242p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-4625-0
分類記号 319
タイトル 姉妹都市の挑戦 国際交流は外交を超えるか
書名ヨミ シマイ トシ ノ チョウセン
副書名 国際交流は外交を超えるか
副書名ヨミ コクサイ コウリュウ ワ ガイコウ オ コエルカ
内容紹介 人々はなぜ姉妹都市交流を行おうと思ったのか。また実際、どのような交流が行われたのか。60年以上の歴史を持つ姉妹都市交流の変遷を掘り起こし、その交流が地域社会や世界に与えた影響を現状・事例とあわせて描き出す。
著者紹介 桜美林大学大学院博士課程単位取得退学。日本国際交流センター執行理事。著書に「限界国家」など。
件名1 国際文化交流
件名2 都市

(他の紹介)内容紹介 日本人の国際交流の原点がここにある!日本で姉妹都市交流が始まったのは1950年代。外国人の存在自体が珍しかったその時代、当時の人々はなぜ姉妹都市交流を行おうと思ったのか?また実際、どのような交流が行われたのだろうか?60年以上の歴史を持つ姉妹都市交流の変遷を掘り起こすと同時に、その交流はどのような影響を地域社会、そして世界に与えてきたのかを、現状・事例とあわせて描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 日本の姉妹都市の源流を探る
第2章 欧米の異なるアプローチ
第3章 日本がリードした中国の国際化
第4章 自治体の対ロシア長期戦略
第5章 激動の日韓関係の中の姉妹都市
第6章 意外に活発なイスラム圏との交流
第7章 姉妹都市交流の効果
第8章 姉妹都市交流を運営する
(他の紹介)著者紹介 毛受 敏浩
 兵庫県庁勤務中に姉妹州の米国ワシントン州立エバグリーン大学に派遣され、姉妹都市交流をテーマに公共経営修士号取得。慶応大学法学部卒。桜美林大学大学院博士課程単位取得退学。(交財)日本国際交流センターにて、幅広い分野での国際交流活動に従事し執行理事を務める。自治体国際交流表彰(総務大臣賞)審査委員、新宿区多文化共生まちづくり会議会長を務め、国際交流・協力実践者全国会議実行委員長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。