検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発達障害は最強の武器である SB新書 425

著者名 成毛 眞/著
著者名ヨミ ナルケ マコト
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311469258一般図書493.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

成毛 眞
2018
493.76 493.76
注意欠陥多動性障害 アスペルガー症候群

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111106110
書誌種別 図書(和書)
著者名 成毛 眞/著
著者名ヨミ ナルケ マコト
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.2
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-9245-6
分類記号 493.76
タイトル 発達障害は最強の武器である SB新書 425
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ワ サイキョウ ノ ブキ デ アル
内容紹介 ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ…IT業界は発達障害者だらけ!? ADHDの傾向が強いと自己診断する著者が、自らの実体験をもとに発達障害を武器にする術を教える。精神科医である和田秀樹、香山リカとの対談も収録。
著者紹介 1955年北海道生まれ。中央大学商学部卒業。投資コンサルティング会社インスパイア設立。書評サイト『HONZ』を開設、代表を務める。早稲田大学ビジネススクール客員教授。
件名1 注意欠陥多動性障害
件名2 アスペルガー症候群

(他の紹介)内容紹介 マイクロソフト日本法人元社長の著者は、小学生の頃、教室の中をふらふらと歩き回り、勝手にどこかへ行ってしまうこともあった。「頭がおかしいのではないか?」と心配され、母親と一緒に何度も教育委員会に呼ばれた。ビル・ゲイツ氏をはじめ、かつてのマイクロソフトの幹部たちは、不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(すぐに行動してしまう)など、発達障害の特徴を持ち合わせた人ばかり。ただし、「衝動性」も「すぐ行動する」と考えれば、強い武器になる。自らの実体験をもとに発達障害を武器にする術を教えてくれる。
(他の紹介)目次 序章 これからの時代、周りの人たちと違ってなんぼ
第1章 飽きっぽい自分とのつき合い方
対談 それはADHDの特徴ですね(香山リカ×成毛眞)
第2章 IT業界は発達障害者だらけ?
第3章 発達障害の子どもの可能性を考える
対談 僕も子どもの頃、教室をふらついていた(和田秀樹×成毛眞)
第4章 空気が読めなくたっていいじゃない
第5章 社会人としてADHDの特性を発揮
(他の紹介)著者紹介 成毛 眞
 1955年北海道生まれ。中央大学商学部卒業後、自動車部品メーカー、アスキーなどを経て、86年日本マイクロソフト設立と同時に参画。91年同社代表取締役社長就任。2000年退社後、投資コンサルティング会社インスパイア設立。10年おすすめ本を紹介する書評サイト「HONZ」を開設、代表を務める。早稲田大学ビジネススクール客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。