検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

共生教育のすすめ Minerva<教育・心理>21世紀ライブラリー 2 新しい時代の教育課題に向けて

著者名 仲田 直/著
著者名ヨミ ナカタ スナオ
出版者 仏教大学通信教育部
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214713271一般図書361.8/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
150.4 150.4
知的障害児 発達障害 保健体育科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010070058
書誌種別 図書(和書)
著者名 仲田 直/著
著者名ヨミ ナカタ スナオ
出版者 仏教大学通信教育部
出版年月 2000.9
ページ数 183p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-03310-4
分類記号 371.56
タイトル 共生教育のすすめ Minerva<教育・心理>21世紀ライブラリー 2 新しい時代の教育課題に向けて
書名ヨミ キョウセイ キョウイク ノ ススメ
副書名 新しい時代の教育課題に向けて
副書名ヨミ アタラシイ ジダイ ノ キョウイク カダイ ニ ムケテ
内容紹介 西欧で誕生した個人主義に立脚した人権思想を基本とし、21世紀の教育課題、人間の尊厳の確立と平和社会の構築にむけた教育として、日本の実情に即した共生教育を提起する。
著者紹介 1929年生まれ。仏教大学文学部仏教学科卒業。京都市教育委員会生徒福祉課長等を経て、現在、仏教大学教育学部教授。財団法人世界人権問題研究センター評議員。著書に「人間に光りあれ」等。
件名1 同和教育
件名2 人権教育

(他の紹介)目次 知的障害・発達障害のある子どもたちの体育・健康に関する指導(障害者の権利に関する条約と障害者スポーツの推進
障害者のスポーツ参加の意義
障害者のスポーツ参加の実際
知的障害・発達障害児童生徒における学校体育の実際と課題
知的障害・発達障害のある子どもの発達と障害特性 ほか)
心と体を育む運動・ゲーム75選(体つくり運動(体ほぐしの運動)
体つくり運動(体力を高める運動)
器械・器具を使っての運動
走・跳の運動
水の中での運動・水泳 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡邉 貴裕
 順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授。1973年生まれ。順天堂大学卒業、同大学院修了(博士)。杉並区立済美養護学校、東京学芸大学附属特別支援学校を経て現職。日本発達障害学会理事・事務局長、日本発達障害支援システム学会理事・機関誌副編集長、日本アダプテッド体育・スポーツ学会理事、『特別支援教育研究』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。