検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誰が一木支隊を全滅させたのか ガダルカナル戦と大本営の迷走

著者名 関口 高史/著
著者名ヨミ セキグチ タカシ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711592329一般図書391//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
391.2074 391.2074
一木 清直 太平洋戦争(1941〜1945) 陸戦 陸軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111106874
書誌種別 図書(和書)
著者名 関口 高史/著
著者名ヨミ セキグチ タカシ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2018.2
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-8295-0732-2
分類記号 391.2074
タイトル 誰が一木支隊を全滅させたのか ガダルカナル戦と大本営の迷走
書名ヨミ ダレ ガ イチキ シタイ オ ゼンメツ サセタ ノカ
副書名 ガダルカナル戦と大本営の迷走
副書名ヨミ ガダルカナルセン ト ダイホンエイ ノ メイソウ
内容紹介 ガダルカナルの戦いにおける一木支隊の全滅は、一木支隊長の無謀な戦闘指揮によるものという評価は真実か。生還者や一木自身の言葉、軍中央部などの証言をはじめ、公刊戦史、回想録等を読み解き、作戦の実相を明らかにする。
著者紹介 1965年東京生まれ。防衛大学校人文社会学部国際関係学科、同総合安全保障研究科国際安全保障コース卒業。安全保障学修士。防衛大学校防衛学教育学群准教授。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 陸戦
件名3 陸軍-日本

(他の紹介)内容紹介 ガダルカナル島奪回作戦(昭和17年)で一木清直大佐率いる約900名は1万人以上の米軍に挑み、あえなく全滅した。戦後、「一木は、わずかな兵力でも勝てると敵を侮り、敗れた後は軍旗を焼いて自決した」「一木の無謀な戦闘指揮が敗因」という評価が定着していたが、果たしてそうなのか?一木支隊の生還者、一木自身の言葉、長女の回想、軍中央部や司令部参謀などの証言をはじめ、公刊戦史、回想録、未刊行資料などを読み解き、作戦の実相を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 事実と異なる「史実」―一木支隊をめぐる定説への疑問
第1章 なぜ一木支隊長は征くことになったのか?
第2章 なぜ一木支隊長は彷徨したのか?
第3章 なぜ一木支隊長は厳しい条件を受容したのか?
第4章 なぜ一木支隊長は攻撃を続けたのか?
第5章 なぜ一木支隊長は全滅させてしまったのか?
第6章 なぜ一木支隊長の教訓は活かされなかったのか?
終章 作為の「史実」―一木支隊全滅から見える日本軍の瑕疵
(他の紹介)著者紹介 関口 高史
 防衛大学校防衛学教育学群准教授。1965年東京生まれ。防衛大学校人文社会学部国際関係学科、同総合安全保障研究科国際安全保障コース卒業。安全保障学修士。2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。