検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法学入門

著者名 末弘 嚴太郎/著
著者名ヨミ スエヒロ イズタロウ
出版者 日本評論社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217415130一般図書321/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
321 321
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111108232
書誌種別 図書(和書)
著者名 末弘 嚴太郎/著
著者名ヨミ スエヒロ イズタロウ
出版者 日本評論社
出版年月 2018.2
ページ数 199p
大きさ 20cm
ISBN 4-535-52275-6
分類記号 321
タイトル 法学入門
書名ヨミ ホウガク ニュウモン
内容紹介 長年法学入門者を教育してきた経験を持つ著者が、法学入門者のために記した名著を復刻。「法律の学び方教え方」「社会の法律と国家の法律」等を収録するほか、附録として「法学とは何か-特に入門者のために-」を掲載する。
著者紹介 1888〜1951年。山口県生まれ。東京帝国大学法学部卒業。東京帝国大学教授、中央労働委員会会長等を歴任。著書に「債権各論」「物権法」「労働法研究」など。
件名1 法律学

(他の紹介)内容紹介 法とは何か、法を学ぶ意義、心構えを、軽妙かつユニークな語りでひもとく。時代を経ても色あせない魅力にあふれた法学入門書。日本評論社創業100年記念出版。
(他の紹介)目次 第1話 法律の学び方教え方
第2話 法律
第3話 社会の法律と国家の法律
第4話 法律の解釈・適用
第5話 判例の研究と判例法
第6話 法律書の選び方読み方
附録 法学とは何か―特に入門者のために
(他の紹介)著者紹介 末弘 嚴太郎
 1888年山口県に生まれる。1912年東京帝国大学法学部卒業。東京帝国大学教授、中央労働委員会会長等を歴任。1951年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。