検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民法 第10版

著者名 我妻 榮/著
著者名ヨミ ワガツマ サカエ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411683766一般図書324//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

我妻 榮 良永 和隆
2018
324 324
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111110491
書誌種別 図書(和書)
著者名 我妻 榮/著   良永 和隆/著
著者名ヨミ ワガツマ サカエ ヨシナガ カズタカ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.2
ページ数 21,258,16p
大きさ 19cm
ISBN 4-326-45111-1
分類記号 324
タイトル 民法 第10版
書名ヨミ ミンポウ
内容紹介 はじめて学ぶ人に向けた民法の名所案内の地図。最も適用の多い事柄に即して、関連する制度と横断的な知識を集約し、民法の全体像を鳥瞰する。独自の構成や執筆方針を維持しつつ民法改正に対応して全面改訂した第10版。
著者紹介 明治30〜昭和48年。米沢市生まれ。東京大学名誉教授、法務省特別顧問を務めた。
件名1 民法

(他の紹介)内容紹介 民法改正に対応し、5年ぶりの全面改訂。はじめて学ぶ人に読んでもらいたい、民法の名所案内の最新版。
(他の紹介)目次 第1編 序論(民法とはどんな法律か
民法上の権利義務
民法の適用)
第2編 財産法(財産法とは何か
所有権
債権 ほか)
第3編 身分法(家族法)(身分法(家族法)とは何か
親族
夫婦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 我妻 榮
 明治30年米沢市に生まれる。大正9年東京帝国大学卒業。東京大学教授、東京大学名誉教授、法務省特別顧問。昭和48年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
良永 和隆
 昭和32年宮崎市に生まれる。昭和62年一橋大学大学院博士課程修了、専修大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 浩
 大正10年米沢市に生まれる。昭和25年東京大学卒業、学習院大学教授、学習院大学名誉教授。平成17年5月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。