検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

食科学入門 シリーズ食を学ぶ 食の総合的理解のために

著者名 朝倉 敏夫/編
著者名ヨミ アサクラ トシオ
出版者 昭和堂
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711599944一般図書611//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
611.3 611.3
食料品 食品 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111117866
書誌種別 図書(和書)
著者名 朝倉 敏夫/編   井澤 裕司/編   新村 猛/編   和田 有史/編
著者名ヨミ アサクラ トシオ イザワ ヒロシ シンムラ タケシ ワダ ユウジ
出版者 昭和堂
出版年月 2018.4
ページ数 6,200p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-1705-4
分類記号 611.3
タイトル 食科学入門 シリーズ食を学ぶ 食の総合的理解のために
書名ヨミ ショクカガク ニュウモン
副書名 食の総合的理解のために
副書名ヨミ ショク ノ ソウゴウテキ リカイ ノ タメ ニ
内容紹介 身近なだけに、その姿を捉えにくい「食」。人間とその社会に最も深くかかわる「食」はどうしたら理解できるのか。複雑化する現代社会でますます重要となる食の問題を、人文科学・社会科学・自然科学の見方で総合的に捉える。
著者紹介 立命館大学食マネジメント学部長、同学部教授。専門は社会人類学、韓国社会研究。
件名1 食料品
件名2 食品
件名3 食生活

(他の紹介)内容紹介 「食」はだれにとっても身近なだけに、なかなかその姿をとらえにくい。人間とその社会にもっとも深くかかわる「食」は、どうしたら理解できるのだろう?複雑化する現代社会でますます重要となる食の問題を、人文科学・社会科学・自然科学の見方で総合的にとらえてみよう。
(他の紹介)目次 第1部 フードカルチャー(食と言語・文化―人は食をどう認識するのか
食と地理学―なぜそこではそれを食べているのか
食と歴史学―食から歴史を読み解けるか)
第2部 フードマネジメント(食と社会学―食べるモノ・コトからみる社会
食と経済学―市場を通じた食の取引
食と経営学―食を支えるマネジメントシステム)
第3部 フードテクノロジー(食のこころへの働き―おいしさ、まずさを感じるメカニズム
食のからだへの働き―健康的な食事とは何か
食の価値づくり―持続的・効率的な供給・消費のために)
終章 食科学の確立をめざして―文化人類学の立場から


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。