検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

腰、ひざ、肩、首の慢性痛が手術なしで治るトリガーポイントほぐし

著者名 加茂 淳/著
著者名ヨミ カモ ジュン
出版者 主婦の友インフォス情報社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510801119一般図書494.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立山 秀利
2018
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110385885
書誌種別 図書(和書)
著者名 加茂 淳/著
著者名ヨミ カモ ジュン
出版者 主婦の友インフォス情報社
出版年月 2014.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-295449-2
分類記号 493.6
タイトル 腰、ひざ、肩、首の慢性痛が手術なしで治るトリガーポイントほぐし
書名ヨミ コシ ヒザ カタ クビ ノ マンセイツウ ガ シュジュツ ナシ デ ナオル トリガー ポイント ホグシ
内容紹介 慢性痛のほとんどは、手術しなくても、筋肉のしこりをほぐせば治る! 緊張した筋肉をゆるめて痛みをとる「トリガーポイントブロック」のメカニズムを解説するとともに、自分でできる「トリガーポイントほぐし」を紹介します。
著者紹介 石川県生まれ。金沢大学医学部卒業。加茂整形外科医院を開業。整形外科専門医、リウマチ専門医、心療内科登録医、医学博士。著書に「トリガーポイントブロックで腰痛は治る!」がある。
件名1 筋肉-疾患
件名2 痛み

(他の紹介)内容紹介 ビギナーさんはもちろん、料理上手になりたい人に。おいしいコツをていねいに伝授!から揚げ、肉じゃが、ハンバーグ、しょうが焼き、マーボー豆腐etc.42献立126レシピ。
(他の紹介)目次 1 和のおかずとおすすめ献立(筑前煮とおすすめ献立
肉じゃがとおすすめ献立 ほか)
2 洋のおかずとおすすめ献立(ハンバーグとおすすめ献立
ポテトコロッケとおすすめ献立 ほか)
3 中・韓のおかずとおすすめ献立(マーボー豆腐とおすすめ献立
焼きギョーザとおすすめ献立 ほか)
4 ごはん、パスタとおすすめ献立(親子丼とおすすめ献立
牛丼とおすすめ献立 ほか)


内容細目

1 「最後まで行く」岡田准一 綾野剛
2 「怪物」
3 映画女優・司葉子
4 志穂美悦子
5 花澤香菜
6 メーサーロシュ・マールタ
7 追悼・山根貞男

目次

1 巻頭特集 「最後まで行く」 ページ:8
1 作品評
塩田時敏
2 インタビュー 岡田准一、綾野剛
岡田准一
綾野剛
金澤誠
3 インタビュー 藤木道人<監督・脚本>、平田研也<脚本>
藤木道人
平田研也
奈々村久生
2 「怪物」 ページ:20
1 インタビュー 是枝裕和<監督>
是枝裕和
塚田泉
2 コラム
木俣冬
3 「クリード過去の逆襲」 ページ:26
1 インタビュー マイケル・B・ジョーダン<主演・監督・製作>
マイケル・B・ジョーダン
猿渡由紀
2 論考
南波克行
4 山根貞男と活劇の精神 ページ:34
1 寄稿
山田宏一
権藤晋
上野昻志
鈴木一誌
阪本順治
2 対談 筒井武文<映画評論家>×川口敦子<映画監督・映画評論家>
筒井武文
川口敦子
佐野亨
3 再録 山根貞男が選んだキネマ旬報日本映画ベスト・テン(全)1975-2022
山根貞男
4 再録 山根貞男と映画人の別れ
山根貞男
5 短期連載 映画女優 司葉子<前篇> ページ:106
司葉子
尾形敏朗
6 「修験ルネッサンス」 ページ:110
1 ディレクターズ・ノート
田中千世子<監督>
2 作品評
金子遊
7 メーサーロシュ・マールタ監督特集 ページ:116
1 インタビュー ヤンチョー・ニカ<撮影監督>
ヤンチョー・ニカ
田中千世子
2 批評
四方田犬彦
杉原賢彦
8 「異端の純愛」 ページ:124
1 作品評
宇田川幸洋
2 ディレクターズ・ノート
井口昇<監督>
9 いま改めて語る映画監督・深作欣二の世界<第3回>インタビュー 志穂美悦子<元俳優・花創作家> ページ:128
志穂美悦子
伊藤彰彦
10 「水俣曼茶羅」初回限定版DVD-BOXボックス発売記念対談 ページ:132
原一男
大島新
古里静花
11 グラビアインタビュー
1 「怪物」 ページ:67
安藤サクラ
永山瑛太
塚田泉
2 「劇場版PSYCHO-PASSサイコパスPROVIDENCE」 ページ:78
花澤香菜
増當竜也
12 REVIEW 日本映画&外国映画 ページ:84
1 □銀河鉄道の父□劇場版推しが武道館いってくれたら死ぬ□ライフ・イズ・クライミング!□あの子の夢を水に流して
宇野維正
北川れい子
千浦僚
2 □それいけ!ゲートボールさくら組□なぎさ□東京組曲2020□宇宙人のあいつ
井上淳一
古賀重樹
服部香穂里
3 □アルマゲドン・タイム ある日々の肖像□TAR/ター□同じ下着を着るふたりの女□ソフト/クワイエット
上島春彦
児玉美月
宮崎大祐
4 □ウィ、シェフ!□聖なる復讐者□MEMORYメモリー□縁路はるばる
冨塚亮平
降矢聡
八幡橙
5 □EOイーオー□帰れない山□それでも私は生きていく□私のプリンス・エドワード
いまおかしんじ
睡蓮みどり
須藤健太郎
13 UPCOMING新作紹介 ページ:104
14 WORLD REPORT ページ:138
1 BOX OFFICE
2 アジア
暉峻創三
佐藤結
15 連載
1 誰でも一つは持っている ページ:66
鬼塚大輔
2 ぼくのアメリカ映画時評 ページ:94
渡部幻
3 ファイト・シネクラブ ページ:98
大高宏雄
4 シネマ徒然草 ページ:99
立川志らく
5 映画を見ればわかること ページ:100
川本三郎
6 映画のまなざし転移 ページ:102
斎藤環
7 カラダが目当てリターンズ ページ:114
秋本鉄次
8 戯画日誌 ページ:115
増當竜也
9 ピンク映画時評 ページ:142
切通理作
10 映画音楽を聴かない日なんてない ページ:146
賀来タクト
16 試写室 ページ:83
1 「世界が引き裂かれる時」
夏目深雪
17 映画・書評 ページ:144
小西康陽
藤井仁子
千葉慶
18 読者の映画評 ページ:148
19 キネ旬ロビイ ページ:150
20 シネガイド ページ:152
21 グッズ&劇場招待券プレゼント ページ:154
22 今号の筆者紹介 ページ:156
23 インフォメーション&次号予告&編集後記 ページ:158
24 映倫 次世代への映画推進委員会 今月の推薦作品 ページ:162
1 「ぼくたちの哲学教室」
広岡歩
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。