検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海防僧月性 明治維新を展(ひら)いた男

著者名 秋田 博/著
著者名ヨミ アキタ ヒロシ
出版者 人文書館
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511633711一般図書188.7//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111541718一般図書188.72//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
188.72 188.72

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111120560
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋田 博/著
著者名ヨミ アキタ ヒロシ
出版者 人文書館
出版年月 2018.3
ページ数 7,268p
大きさ 20cm
ISBN 4-903174-39-6
分類記号 188.72
タイトル 海防僧月性 明治維新を展(ひら)いた男
書名ヨミ カイボウソウ ゲッショウ メイジ イシン オ ヒライタ オトコ
内容紹介 周防国遠崎村の浄土真宗本願寺派妙円寺に、月性という若き僧侶がいた。彼は僧侶にして志士、志士にしてまた秀でた詩人であった。松陰や久坂玄瑞との邂逅にも触れながら、維新の先覚者・月性の思想と行動を跡づける。
著者紹介 1931年山口県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。読売新聞社社友、日本記者クラブ会員、日本エッセイスト・クラブ会員。著書に「海の昭和史」など。

(他の紹介)内容紹介 周防国遠崎村の浄土真宗本願寺派妙円寺に月性という若き僧侶がいた。維新の先覚者、海洋への眼差し。
(他の紹介)目次 序章 「月性はどんな人物だ」藩公が問う
第1章 山海の地勢が人をつくる
第2章 勤王と海防論に目覚める
第3章 海からの脅威・異国船と植民地化
第4章 耶蘇教侵入を鎖国制度で排除
第5章 海の危機、歴史と思想・制度を生む
第6章 海防・独立・尊王運動へ
第7章 維新回天へ黎明の風
第8章 倒幕、王政復古へ義兵を
第9章 内憂外患制して国家新生へ
第10章 皇国の大変革に備えよ
終章 明治維新 歴史が新しい歴史をつくる


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。