検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フィギュアスケートとジェンダー ぼくらに寄り添うスポーツの力

著者名 後藤 太輔/著
著者名ヨミ ゴトウ タイスケ
出版者 現代書館
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911473726一般図書780//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
780.13 780.13
スポーツ社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111126270
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 太輔/著
著者名ヨミ ゴトウ タイスケ
出版者 現代書館
出版年月 2018.4
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-7684-5831-0
分類記号 780.13
タイトル フィギュアスケートとジェンダー ぼくらに寄り添うスポーツの力
書名ヨミ フィギュア スケート ト ジェンダー
副書名 ぼくらに寄り添うスポーツの力
副書名ヨミ ボクラ ニ ヨリソウ スポーツ ノ チカラ
内容紹介 朝日新聞社現役記者が、スポーツと平和を愛する人から生まれる言葉を紹介。フィギュアスケートとジェンダーを切り口として、差別、貧困、暴力、障害、復興など、さまざまな社会問題を解決するスポーツの可能性を探る。
著者紹介 1977年生まれ。大分県出身。早稲田大学卒業。朝日新聞社記者。フィギュアスケート、パラリンピック、サッカーなど担当。
件名1 スポーツ社会学

(他の紹介)内容紹介 朝日新聞現役記者がつむぐ、スポーツと平和を愛する人から生まれる言葉たち。
(他の紹介)目次 1章 フィギュアスケートとジェンダー(フィギュアスケートの母マッジ・サイアーズから浅田真央への道筋
世界や日本をとりまく性的少数者とスポーツの課題 ほか)
2章 スポーツから始まる友好(スケートを介した日中韓の深いつながり
日本フィギュアスケートを支えた旧ソ連との交流 ほか)
3章 ぼくらに寄り添うスポーツの力(フィギュアメダリストらに学ぶ人生のヒント
貧困、虐待、難病―子どもたちを救うスポーツの力 ほか)
4章 社会を変えるスポーツの力(誰もが楽しめるスポーツを―パラリンピックの価値
ロンドン、リオデジャネイロから考えるパラリンピック後の課題 ほか)
ぼくらが目指す2020東京五輪パラリンピックのゴール―あとがきにかえて
(他の紹介)著者紹介 後藤 太輔
 朝日新聞社記者。1977年生まれ。大分県別府市出身。フィギュアスケート、パラリンピック、サッカーなど担当。2002年、早稲田大学を卒業し朝日新聞社に入社。11年から東京本社スポーツ部。18年4月からオピニオン編集部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。