検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

感性をみがく練習

著者名 名取 芳彦/著
著者名ヨミ ナトリ ホウゲン
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911472827一般図書188.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
188.54 188.54
真言宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111134732
書誌種別 図書(和書)
著者名 名取 芳彦/著
著者名ヨミ ナトリ ホウゲン
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.5
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-03301-6
分類記号 188.54
タイトル 感性をみがく練習
書名ヨミ カンセイ オ ミガク レンシュウ
内容紹介 「精神的な疲労がたまったら、期待を減らしてみる」「おかげさまに気づく力をつける」…。元結不動・密蔵院住職が、感性の原石をどのようにみがいていけば、人生が豊かになり、心おだやかになれるのかについて仏教を軸に綴る。
著者紹介 1958年東京都生まれ。大正大学卒業。元結不動密蔵院住職。真言宗豊山派布教研究所研究員。豊山流大師講(ご詠歌)詠匠。著書に「気にしない練習」「えんま様の格言」「1分で悟り」など。
件名1 真言宗
件名2 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 仏教は「いい人になれ」とは言っていません。心に生えた雑草をとれば、人の目を気にせず、“ありのまま”に生きられるようになるのです。楽じゃない人生を楽しむ60の方法。
(他の紹介)目次 第1章 生き方を変える感性の力
第2章 苦しい時の感性
第3章 あえて捨てる感性
第4章 人間関係をよくする感性
第5章 老いと死についての感性
第6章 自分の感性を磨く
(他の紹介)著者紹介 名取 芳彦
 1958年、東京都江戸川区小岩生まれ。大正大学を卒業後、英語教師を経て、江戸川区鹿骨 元結不動密蔵院住職となる。真言宗豊山派布教研究所研究員。豊山流大師講(ご詠歌)詠匠。密蔵院写仏講座・ご詠歌指導など、積極的に布教活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。