検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「腸の老化」を止める食事術 青春新書INTELLIGENCE PI-543

著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ ツネオ
出版者 青春出版社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311440810一般図書493.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松生 恒夫
2018
493.46 493.46
腸 食生活 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111137995
書誌種別 図書(和書)
著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ ツネオ
出版者 青春出版社
出版年月 2018.6
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-04543-8
分類記号 493.46
タイトル 「腸の老化」を止める食事術 青春新書INTELLIGENCE PI-543
書名ヨミ チョウ ノ ロウカ オ トメル ショクジジュツ
内容紹介 ヨーグルトよりキウイ。玄米よりもち麦…。30年、4万人の腸を診て来た専門医が、腸の老化・病気から自分と家族を守る最新医学にもとづいた食べ物や食べ方、日常習慣を公開する。
著者紹介 1955年東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。松生クリニック院長。医学博士。著書に「「炭水化物」を抜くと腸はダメになる」「腸に悪い14の習慣」「寿命の9割は腸で決まる」など。
件名1
件名2 食生活
件名3 健康法

(他の紹介)内容紹介 ヨーグルトよりキウイ、玄米よりもち麦。最新研究でわかった、腸を元気にする「酪酸」の効果!30年、4万人の腸を診てきた専門医が教える健康法。
(他の紹介)目次 序章 年齢によって腸の不調の原因は変わる―つねにヨーグルト・乳酸菌が効果的とは限らない
第1章 “子ども返り”する腸―腸が元気な人は長生きする
第2章 腸から老化を防ぐ最新医学―腸の健康に水溶性食物繊維がとくに重要な理由
第3章 腸の老化を止める食事術―キウイ、バナナ、ココア、オリーブオイル…をこう摂る
第4章 腸が元気になる日常習慣―睡眠、マッサージ、入浴法…のすごい効果
第5章 別の病気の影響から腸を守る―認知症、糖尿病、開腹手術、服薬…二次的便秘の予防・改善法


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。