検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みえないせみ 創作文学シリーズ詩歌 詩集

著者名 宮内 徳一/著
著者名ヨミ ミヤウチ トクイチ
出版者 かど創房
出版年月 1984.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220201410児童図書911/ミ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1959
704 704
福祉国家 社会福祉 生存権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820001992
書誌種別 図書(児童)
著者名 宮内 徳一/著
著者名ヨミ ミヤウチ トクイチ
出版者 かど創房
出版年月 1984.8
ページ数 95p
大きさ 23cm
ISBN 4-87598-019-1
分類記号 911
タイトル みえないせみ 創作文学シリーズ詩歌 詩集
書名ヨミ ミエナイ セミ
副書名 詩集
副書名ヨミ シシュウ

(他の紹介)目次 福祉権保障から、生存権論のフロンティアへ―本書の目的と内容
第1部 福祉権保障の理論的諸相(生存権論の現況と展開
生存権と勤労の義務をめぐって―運の平等主義論争の生存権論への含意
ケアの倫理から考える福祉権の可能性
福祉権保障と国家―闇市から福祉国家へ)
第2部 福祉権保障の具体的展開(就学援助制度・義務教育無償・福祉権
インクルーシブ教育における特別支援教育と普通教育の関係
自然災害における生活保障
障害者の権利保障―刑事裁判における障害者の一側面
財政と福祉権保障)
(他の紹介)著者紹介 尾形 健
 同志社大学法学部教授、憲法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。