検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

和紙の絵本 つくってあそぼう 27

著者名 とがし ろう/へん
著者名ヨミ トガシ ロウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220719876児童図書585//開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320708167児童図書58//開架-児童通常貸出在庫 
3 舎人0420735268児童図書585//開架-児童通常貸出在庫 
4 保塚0520719790児童図書58//屋内倉庫通常貸出在庫 
5 江北0620840215児童図書58//閉架-児童通常貸出在庫 
6 やよい0820707305児童図書58//開架-児童通常貸出在庫 
7 中央1221878976児童図書585/ツ/開架-児童通常貸出在庫 
8 中央1221916461児童図書585/ツ/閉架-調べ通常貸出在庫 
9 梅田1320483561児童図書58//開架-児童通常貸出在庫 
10 江南1520309251児童図書585//開架-児童通常貸出在庫 
11 新田1620269215児童図書58//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青崎 有吾
2009
921.43 921.43
政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820001770
書誌種別 図書(児童)
著者名 とがし ろう/へん   もり えいじろう/え
著者名ヨミ トガシ ロウ モリ エイジロウ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3
ページ数 36p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-07279-6
分類記号 585.6
タイトル 和紙の絵本 つくってあそぼう 27
書名ヨミ ワシ ノ エホン
内容紹介 日本は古くから紙の文化をほこってきた国。そんな日本で生まれた和紙の文化について考えてみよう。紙の発明と世界の紙の歴史、和紙づくり、紙のすき方、紙を楽しむためのアイデアなどを紹介。
著者紹介 1960年愛知県生まれ。愛知学院大学文学部歴史学科卒業。愛知県立和紙のふるさと学芸員を経て豊田市生涯学習センター小原交流館勤務。三河森下紙の技術を習得、小原和紙工芸の普及に努める。
件名1 和紙

(他の紹介)内容紹介 未完に終わった「正統と異端」の研究。政事の構造、闇斎学派の内部抗争など、前近代の日本思想史上の問題をめぐる研究会記録を収める。
(他の紹介)目次 1 正統と異端についてのノート 一九八八年五月二六日(前半)
2 「正統と異端」草稿断片三点
3 当初の基本的視点/思考パターンの発生条件 一九八九年五月一日
4 政事の構造をめぐって 一九八五年九月二七日
5 闇斎学派の内部抗争―O正党と異端のダイナミズムのケース・スタディとして 一九八七年一〇月二一日
6 江戸時代における異端類型化の若干例 一九八七年七月二九日
7 国学における正統と異端 一九八九年七月二七日


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。