検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぶんぶくちゃがま 子どもとよむ日本の昔ばなし 16

著者名 おざわ としお/さいわ
著者名ヨミ オザワ トシオ
出版者 くもん出版
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620793273児童図書E38/フン/開架-児童通常貸出在庫 
2 梅田1320514118児童図書E381/ぶん/絵本-昔話通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
911.304 911.304
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000620004657
書誌種別 図書(児童)
著者名 おざわ としお/さいわ   しむら ゆきこ/さいわ   はせがわ ともこ/え
著者名ヨミ オザワ トシオ シムラ ユキコ ハセガワ トモコ
出版者 くもん出版
出版年月 2006.11
ページ数 [48p]
大きさ 15×19cm
ISBN 4-7743-1190-1
分類記号 E
タイトル ぶんぶくちゃがま 子どもとよむ日本の昔ばなし 16
書名ヨミ ブンブク チャガマ
内容紹介 わたしたちの祖先が何世代にもわたって語りついできた昔ばなしには、子どもの心をひきつける力があります。そんな昔ばなし本来の「語り口」の特徴を生かした、親子で楽しめるシリーズ。第16巻は「ぶんぶくちゃがま」。

(他の紹介)内容紹介 金子兜太と客観写生というそれぞれのテーマから出発して、現代の俳句に働きかけていく往復書簡集。
(他の紹介)目次 俳句の即物性について
日常性について
重くれと軽み
多言語化する俳句
叙情と劇の間
一様性から多様性へ
(他の紹介)著者紹介 岸本 尚毅
 1961年生。俳誌「天為」「秀」同人。著書『高浜虚子俳句の力』(俳人協会評論賞)、句集『舜』(俳人協会新人賞)など。岩手日報・山陽新聞選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇井 十間
 2006年「不可知について」により現代俳句評論賞。2009年「千年紀」により現代俳句新人賞。第一句集『千年紀』により2011年第12回宗左近俳句大賞受賞、第2回田中裕明賞候補作品。「小熊座」「豈」等で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。