検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

少年Aと少年法

著者名 篠崎 俊博/著
著者名ヨミ シノザキ トシヒロ
出版者 明石書店
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214489823一般図書327.8/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法林 岳之 清水 理史 できるシリーズ編集部
2013
366.14 366.14
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810443248
書誌種別 図書(和書)
著者名 篠崎 俊博/著
著者名ヨミ シノザキ トシヒロ
出版者 明石書店
出版年月 1999.4
ページ数 125p
大きさ 18cm
ISBN 4-7503-1156-1
分類記号 327.8
タイトル 少年Aと少年法
書名ヨミ ショウネン エー ト ショウネンホウ
内容紹介 神戸連続児童殺傷事件後、少年法「改正」の動きが出てきた。これは世界の流れに大きく逆行し、次世代を担う子どもたちの人権を大きく侵害するものである。少年法バッシングヘの危機感から、少年法「改正」の問題点を訴える。
著者紹介 1954年神戸市生まれ。「検査官関与に反対し少年法を考える市民の会」「障害児を普通学校へ全国連絡会」「子ども情報研究センター」の会員。
件名1 少年法
件名2 少年犯罪

(他の紹介)内容紹介 ベストセラー『ブラック企業』の著者が教える、パワハラ・セクハラ、サービス残業、休暇取得、解雇、転職・副業…etc.「労働法」で仕事の悩みを解決する方法!
(他の紹介)目次 第1章 パワハラ・セクハラ編 非常識な上司につける薬とその効用
第2章 サービス残業代編 毎日の「証拠収集」が強力な武器になる!
第3章 休暇・労災編 辞めずに休んで、手当と給付をゲット!
第4章 給料アップ編 ブラック企業でも可能!労働法で年収を増やす方法
第5章 「辞めろ!」と言われたとき編 逆境をチャンスに変えるテクニック
第6章 転職・副業編 損をしない辞め方&働き方!
(他の紹介)著者紹介 今野 晴貴
 1983年生まれ。NPO法人POSSE代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。年間2000件以上の労働相談に関わり、労働問題の調査研究、政策提言などに従事している。2013年に「ブラック企業」で流行語大賞トップ10を受賞し、政府のブラック企業対策や法改正についても提言。著書に『ブラック企業』(文春新書、大佛次郎論壇賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。