検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

読み書きは人の生き方をどう変えた? 歴史総合パートナーズ 3

著者名 川村 肇/著
著者名ヨミ カワムラ ハジメ
出版者 清水書院
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011485826一般図書372//開架通常貸出在庫 
2 中央1217462900一般図書372.1/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
372.105 372.105
日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111155996
書誌種別 図書(和書)
著者名 川村 肇/著
著者名ヨミ カワムラ ハジメ
出版者 清水書院
出版年月 2018.8
ページ数 109p
大きさ 21cm
ISBN 4-389-50086-3
分類記号 372.105
タイトル 読み書きは人の生き方をどう変えた? 歴史総合パートナーズ 3
書名ヨミ ヨミカキ ワ ヒト ノ イキカタ オ ドウ カエタ
内容紹介 文字を持つことで人間の生き方はどのように変わったのか。江戸時代以降、主として民衆がどのように読み書き能力を獲得していったのか、それはどの程度のものなのかを、様々な資料に基づいて解き明かす。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。博士(教育学)。獨協大学教授。共編に「就学告諭と近代教育の形成」「戦時下学問の統制と動員」など。
件名1 日本-教育

(他の紹介)目次 プロローグ 読み書きできなくても大丈夫?
1 文字を読み書きするということを改めて考えよう
2 江戸時代の特質を知ろう
3 統計的数字を調査しよう
4 記録された証言を読もう
5 明治以降の識字状況を調べよう
6 日本の読み書き能力の展開を整理しよう
エピローグ 情報の読み書きへ
(他の紹介)著者紹介 川村 肇
 1960年生。東京大学大学院博士課程中退。博士(教育学)。現在獨協大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。